防音マット

子どもの足音や下の階への生活音が気になる方必見!このページでは、防音のプロが防音マットの選び方と用途別おすすめ商品を徹底解説。目的にあった最適な防音マットを見つけませんか?

目次

防音マットのカテゴリ一覧ぶ

防音マットを選ぶ前に

床に伝わる音は2種類あります

床に伝わる音は、スリッパのパタパタ音などの比較的軽い衝撃による音=「軽量床衝撃音」と、子供が走り回った時に響くような強い衝撃による音=「重量床衝撃音」の2種類に分けられます。

軽量床衝撃音と重量床衝撃音

軽くて硬い衝撃が耳に響く「軽量床衝撃音」は、防音カーペットを敷くことで、ある程度音を軽減することが可能です。

しかし、重くて鈍い衝撃が建物自体に響く「重量床衝撃音」は床の厚さや建物の躯体の剛性など構造そのものの方が大きく影響します。そのため、防音カーペットやマットを敷いたとしても完全に防ぐことは難しいです。

防音マットの遮音等級とは?

床材や防音製品の床衝撃音低減性能を表す数値を「L値(エルチ)」「ΔL値(デルタエルチ)」と表します。

遮音等級とは?

マンションの床の防音性能表示にはこれまで「LL -45」などの表示方法(推定L等級)が使われてきましたが、2008年より「ΔL等級」で計測する方法が主流となり床材や防音商品が床の衝撃音をどれだけ抑えられるかという製品単体の防音性能を表すものとして表示されるようになりました。

※ΔL等級の場合、値が大きいほど性能がよいということになります。

遮音等級から選ぶ

スリッパのパタパタ音(軽量床衝撃音)に効果的なマットの選び方

ピアリビングでは様々な素材や厚みの防音マットを取り揃えています。

遮音等級=(ΔLL値)は軽量衝撃音での試験結果となり、数値が大きいほど防音効果が高くなります。ちょっとした生活音の対策をご検討中の場合は、ぜひご参考ください。

防音効果:★★★★★★(ΔLL-6) の防音マットはこちら

※下敷き用防音マット(ΔLL-3)と防音タイルカーペット(ΔLL-4)を組み合わせても、効果は単純に足し算されず、実際はΔLL-6程度になります。

防音効果:★★★★(ΔLL-4) の防音マットはこちら

防音効果:★★★(ΔLL-3) の防音マットはこちら

防音効果:★★(ΔLL-2) の防音マットはこちら

子供が飛び跳ねる音(重量床衝撃音)に効果的なマットの選び方

冒頭でもお伝えした通り、「重量床衝撃音を防ぐのに防音マットでは難しい」という前提を考慮した上で、それでも少しでも防音したい場合、以下の条件を重視して選ぶことが大切です。

  • (1) 柔らかい・クッション性があること(振動源よりも柔らかい素材であること)
  • (2) 厚みがあること(振動源によって表面が沈み込んだ際に、直接床に接触しない厚み)
  • (3) 重さがあること
重量床衝撃音におすすめの防音マット

なお、写真のように下敷き用の防音マットと、重量のある防音カーペットを併用すると、重量床衝撃音に対する効果が高まるためおすすめです。

防音マットの種類から選ぶ

防音マットには様々なサイズ、表面材(絨毯、フローリング調、畳など)の防音マットがあります。ここではピアリビングで販売している防音マットの種類と商品についてご紹介します。

タイルカーペット

タイルカーペット

50cm角のカーペット。カッターでカットができ、設置したい場所に合わせて敷けます。汚れた部分だけを水洗いできるので、メンテナンスも簡単です。

  • 防音タイルカーペット 静床ライト

    静床ライト

    特徴:ΔLL-4/特殊な3重構造/保温・断熱・防ダニ・防炎機能・水洗い可・カット可/50cm×50cm/12色展開


    価格:2,442円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • 防音タイルカーペット 静床プレミア

    静床プレミア

    特徴:ΔLL-4/特殊な3重構造/保温・断熱・防ダニ・消臭・防炎機能・水洗い可・カット可/50cm×50cm/3色展開


    価格:3,850円(税込)〜

    詳しくはこちら

ラグ

ラグ

部分的に敷いて防音効果が得られるラグ。子供部屋、ダイニングの下、運動器具、ピアノの下など特定の場所のみで防音対策したい方におすすめ。

  • 快適防音マットウッド

    快適防音マット ウッド

    特徴:ΔLL-6/600g/m3の高密度素材/止水性・耐久性・滑り止め/70cm×160cm・190cm×190cm・190cm×240cm/2色展開


    価格:17,600円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • 畳無音

    畳無音(たたむね)

    特徴:ΔLL-6/い草のクッション性を生かした5重構造/簡単収納・パーテーション使用可・防ダニ・防臭・調湿・断熱/100cm×200cm/2色展開


    価格:23,100円(税込)〜

    詳しくはこちら

1枚ものカーペット

1枚ものカーペット

1枚で簡単に防音対策ができるカーペット。サイズオーダーが可能で、お部屋のサイズに合わせてぴったり敷けます。

  • サンシンフォニー2

    サンシンフォニー2

    特徴:ΔLL-6/高発泡ウレタンバッキング/ 防炎機能付き/140×200cm・200×200cm・200×250cm(既製)+オーダーサイズ対応/3色展開


    価格:3,850円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • サンコーラス

    サンコーラス

    特徴:ΔLL-6/高発泡ウレタンバッキング/ 防炎機能/140×200cm・200×200cm・200×250cm(既製)+オーダーサイズ対応/3色展開


    価格:3,850円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • ロンジェ

    ロンジェ

    特徴:ΔLL-6/防ダニ・防炎・遊び毛防止・床暖房・ホットカーペット対応・楕円・正円等の細かなカット可/既製・オーダーサイズ対応/12色展開


    価格:8,800円(税込)〜

    詳しくはこちら

フロアタイル

フロアタイル

タイル状になっている床材のことで、設置したい場所だけ敷くことができます。汚れた部分だけ取り替えることができ、メンテナンスしやすいのが特徴です。

  • 足音マットWoody

    足音マットWoody

    特徴:ΔLL-4/フローリングタイル+足音マットの多層構造/耐水・カット可


    価格:22,000円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • リフェイスタイル

    Reface Tile

    特徴:ΔLL-3/EVA+ポリエステルのクッション性/耐水・防炎・保温・断熱・吸着設置/45cm×45cm/12mm厚/2色展開


    価格:4,620円(税込)〜

    詳しくはこちら

下敷き用マット

下敷き用マット

カーペットやラグの下に敷いて防音効果を高めるマット。手軽にお手持ちのカーペットの防音性能を高めることができます。

  • 足音マット

    足音マット

    特徴:ΔLL-3/特殊な3層構造/カッターで簡単にカット可能/50×100cmまたは100cm幅ロール


    価格:3,630円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • P防振マット

    P防振マット

    特徴:ΔLL-2/重量のあるフレーク状ゴム素材/高耐久性・耐水性・カット可/910mm×450mm/厚み5mm・10mm


    価格:2,860円(税込)〜

    詳しくはこちら

  • アンダーラグ

    アンダーラグ

    特徴:10mm厚のたて編み立体構造/通気性・速乾性・滑り止め・洗濯可/175cm×175cm・175cm×225cm


    価格:8,800円(税込)〜

    詳しくはこちら

お悩み別の対策事例から選ぶ

対策したい音のお悩み別に、実際にお客様が使用された防音マットとそのレビューを合わせてご紹介いたします。

※写真は弊社で撮影したイメージ、もしくはお客様から提供いただいたものを使用しております。

生活音対策(軽量物を落とす音・椅子を引きずる音など)

nekoneko0011様

nekoneko0011様投稿画像

使用した商品:静床ライト

レビュー評価:★★★★★

机の下に敷いて、フローリングの傷防止用に購入しました。どうしても椅子をひく時に傷ができたら嫌だなと思っていた時にこちらの商品にたどりつきました。お安く色のチェックができるサンプルも送っていただいたので大変よかったです。また電子ピアノの下に敷いて防音対策しようとリピ買い検討中です!

ご購入者(匿名)様

ご購入者(匿名)様投稿画像

使用した商品:快適防音マットウッド

レビュー評価:★★★★★

今まで防音カーペットを使用していました。コロナで階下から苦情が出たので、食卓の場所をこちらのクッションラグに変えました。カーペットよりも掃除しやすく、子供が食べこぼしてもサッと拭くだけで済むのがいいです。防音効果については、食卓周辺程度なら十分かなと思います。

アンソニー様

アンソニー様投稿画像

使用した商品:サンシンフォニー2

レビュー評価:★★★★★

サイズもぴったりで、賃貸に住んでいますので、物を落として下の部屋の方にご迷惑をおかけすることがなくなったという安心が得られて大満足です。買い増しをして全面に敷こうと思っています。騒音は以外に床から伝わってくるという話も聞きますので、いくらか階下や隣の部屋からの音も緩和された気がします。包装を開ける際、裏地が非常に柔らかいのでハサミで気をつけているつもりでも傷になりやすいのでお気をつけください。

子供の足音対策

せりのすけ様

せりのすけ様投稿画像

使用した商品:静床ライト足音マット

レビュー評価:★★★★★

ショールームにて詳細な商品説明をいただき、高額な投資とはなるものの思い切って導入させて頂きました。お金はかかったけど、階下を気にせず子供がのびのび過ごせるなら嬉しい。まだ階下の方とのフィードバックは得られておりませんが、特に重ねて苦言を頂戴することはなく、室内にいる立場でも効果があると感じております。

べちちち様

べちちち様投稿画像

使用した商品:快適防音マットウッド

レビュー評価:★★★★★

ものすごく良い商品です!リピートリピート…で結局6枚購入し、全ての部屋と廊下に敷いています。カーペット自体かなり重いですが、その分、階下への足音をよく吸収してくれ、敷いている部分と敷いていない部分では、足音の響き方が全く違います。飲み物等こぼしてもさっとふけばすぐに拭き取れ、最初に購入したものはもう2年半近く使っていますが、新しく購入したものと全く遜色なく、使用による劣化が見られません。お値段少しお高めですが、防音効果がかなり高いと思われること、汚れにくくかなり長くつかえるであろうことを考えると、本当にオススメの商品です!

no name様

no name様投稿画像

使用した商品:サンシンフォニー2

レビュー評価:★★★★★

階下への防音対策として購入しました。ふかふかで心地よいカーペットです。厚みがあるのでドアの開閉部分には要注意です。防音効果がどのくらいあるかを知るのは難しいですが、階下への音を気にする事なく生活できるようになったので嬉しいです!

ペットの足音対策

つ様

つ様投稿画像

使用した商品:静床ライト足音マット

レビュー評価:★★★★★

朝夜と走り回るわんちゃんの騒音対策のために購入しました。結論、手軽に広範囲の面積を対策でき、その上に元々持っているカーペットなどを敷いて見た目も気になることなく騒音対策ばっちりです!効果もすぐに実感できて買ってよかった!!

no name様

no name様投稿画像

使用した商品:静床プレミア足音マット

レビュー評価:★★★★★

猫が運動会するので下の階への騒音対策に購入しました。買ったその日から早速爪を研がれていますが今のところめだった傷はありません。絨毯と違って蟲って食べられる心配がないのも助かります。同じ部屋にいても音が軽減されたため自分も安眠できるようになりました。もっと欲しくなったのでリピートします。

ご購入者(匿名)様

ご購入者(匿名)様投稿画像

使用した商品:快適防音マットウッド

レビュー評価:★★★★★

猫が三匹いて、時々毛玉を吐くのと、防音のために購入。以前はキッチンマットを数枚置いてたけど、走り回るしめくったりして遊ぶので、毎日ズレたりしてストレスだったけど、マットがしっかりしているしめくったりズレたりしない。見た目○。触り心地○。防音○。防水○。高かったけど買ってよかったー。

ご購入者(匿名)様

ご購入者(匿名)様投稿画像

使用した商品:リフェイスタイル

レビュー評価:★★★★★

猫を2匹飼っているので、チュールをこぼしたり、毛玉を吐いても簡単にお手入れできる防音マットを探していました。裏面がシール状になっているので、運動会してもずれません!高いところから飛び降りる音もフローリングのみよりか、こもった感じに軽減されました!

ピアノの打鍵音、ペダル音の対策

soysoy様

soysoy様投稿画像

使用した商品:静床ライト足音マット

レビュー評価:★★★★★

電子ピアノのスペースに敷くために購入しました。しっかりした厚さなのに普通のカッターで簡単に切ることができて設置が楽にできました!足触りも良く、ピンクのカーペットで部屋に明るさが出たのでお気に入りです。

N様

N様投稿画像

使用した商品:快適防音マットウッド足音マット

レビュー評価:★★★★★

快適防音マットの色合い、デザイン、質感最高でした。ピアノの購入を機にこちらの商品(快適防音マット)を購入しました。打つ音(防音シート、足音マット)が階下の方への配慮に繋がっていると思います。

電子ドラムの打鍵音対策

T様

T様投稿画像

使用した商品:静床ライト足音マット

レビュー評価:★★★★★

設置前はホームセンターのクッションマットの上にドラムマットを敷いていて、見た目に難がありましたが、静床ライトを敷くと一気に高級感が出ました。騒音の対象が重量打撃音なので静床と足音マットの苦手とするところですが、足音マットと併用することで低音がカットされ、騒音はかなり抑えられました
ただ、さすがに重量打撃音なのと、住まいが階下への防音を全く考慮されていない木造なのもあり、静床&足音マットだけだと家族に迷惑をかけてしまいそうですので、これに、キックペダル用のノイズイーターを併用することで、見た目も綺麗に、騒音も抑えられました。更に防音を強化するために、ノイズイーター→クッションマット→静床→足音マットという感じで敷いています。

りゅうたろう様

りゅうたろう様投稿画像

使用した商品:静床ライトP防振マット足音マット

レビュー評価:★★★★

電子ドラムの防振対策に足音マット、P防振マット、静床ライトと組み合わせて使用しています。ドラムメーカーからも色々と対策商品は出ていていますが、好みのサイズが選べて価格と性能では断然こちらをオススメします!残念ながら、P防振マットだけサイズが違うので(畳のサイズに合わせた)サイズを統一していただけると嬉しいです。

運動マシンの対策

westiland777様

westiland777様投稿画像

使用した商品:P防振マット足音マット

レビュー評価:★★★★★

P防振マットと足音マットを合わせて買いました。ライザップバランスボードの下に敷いています。敷く前は近くに置いてある小物もカタカタ揺れてしまってましたが、敷いてからはおさまりました。十分防振できていますが、ハードモードで使用する時のためにもう一枚足音マットを追加で購入しP防振マットを挟み込む形で設置予定です。

その他、防音マットを選ぶ時に確認するポイント

防音マットを選ぶ際には、防音性能以外に下記のような機能面も考慮していただくことをおすすめします。

お手入れしやすいか

絨毯よりも、フローリングやタイルのようにツルッとした素材のマットを選ぶと、お手入れが簡単で使いやすいです。こうした素材は乾きも早いので、日常的に清潔さを保ちやすいです。

お手入れしやすい防音マット

防ダニ、抗菌、防臭などの衛生面の機能はあるか

マットを敷いている環境は、ダニやカビが繁殖しやすくなることがあります。アレルギー反応を引き起こす原因にもなり得るため、衛生面に配慮された機能があると安心です。

衛生面の機能がある防音マット

表面が柔らかすぎないか

マットを選ぶ際は、デザインや機能性だけでなく、「歩きやすさ」も大切なポイントです。クッション性が高すぎるマットは、足が沈み込みやすく、歩きづらさを感じることがあります。

特に小さなお子さまは歩行が不安定になったり、足腰の発達に影響する可能性もあります。日常的に使う場所には、ほどよいクッション性で歩きやすく、安定感のあるマットがおすすめです

滑り止め機能がついているか

滑り止め機能があると、マットが床の上でズレにくくなるため、安心・安全に使えます。特にお子さまや高齢の方、ペットがいるご家庭では、マットのズレによる転倒を防ぐ効果があり、とても重要なポイントです。

また、掃除機をかけたときにもマットが動きにくく、ストレスなくお手入れができるのも嬉しい点です。タイルカーペットであれば四方に「見切り材」を設置することで、ずれ防止や段差解消にもなりおすすめです。

滑り止め機能付きの防音マットやおすすめアイテム

ドアに干渉しない厚みか

防音マットを選ぶ際は、「ドアに干渉しないかどうか」も大切なポイントです。

お部屋のドアは、床とのすき間が10mm前後ととても狭いため、厚みのあるカーペットを敷くとドアが開閉しにくくなることがあります。購入前に、カーペットの厚みとドア下のすき間を確認しておくことで、ストレスなく使うことができます。

厚みが10mm未満の防音マット

防音マット人気ランキング

並び替え
391件中 1-20件表示
1 2 20
並び替え
391件中 1-20件表示
1 2 20

防音マットに関するよくある質問

防音マットはどれくらい効果がありますか?

ΔLL(I)-4等級以上で十分な効果が期待できますが、場合により併用がおすすめです。

防音マットはどこで買えますか?

このページから購入可能。ショールームやカットサンプルも利用可能です。

防音マットは自分で設置できますか?

はい、基本的に自分で設置可能です。カット加工も簡単です。

洗濯できますか?

基本は手洗い対応。洗濯機不可の製品が多いです。

耐久性はどれくらい?

使用環境により異なりますが、数年〜10年程度の耐久性があります。

処分方法は?

自治体の分別ルールに従ってください。引き取りサービスもあります。

関連動画

関連記事

まとめ

このページでは、防音マットの効果や選び方、おすすめの商品などをご紹介しました。

防音マットは、騒音トラブルを解決し、快適な生活を送るための有効なアイテムですが、種類や特徴、選び方が多岐に渡るため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。

不安アイコン

本当に効果があるか不安…

悩みアイコン

自分に合った商品がわからない…


防音に困ったら、ピアリビングにご相談ください

防音専門ピアリビングは、自分でできる簡単防音した、豊富な知識と経験を持つ専門業者です。
お客様一人ひとりの悩みに寄り添い、最適な防音対策をご提案させていただきます。

実績アイコン

豊富な実績

創業30年、年間1万件以上の音に関するご相談を承っております。

知識アイコン

専門知識

防音のプロが疑問や不安をしっかり解消します。

品質アイコン

高品質な商品

高性能なマットや防音アイテムを幅広くご用意。

サポートアイコン

安心のサポート体制

商品選びから設置代行などのアフターサービスまで、丁寧に対応します。

お問い合わせ

防音や商品、ご注文に関する
ご相談やお問い合わせは
コチラからお気軽にご連絡ください。

ITEM CATEGORY

ご不明な点はございませんか?