楽器の場合は使用する楽器にもよります。あまり床などに直接振動が響かない楽器(ギターや笛など)は、比較的対策をしやすいのですがドラムやピアノなど建物自体に振動が響いてしまう場合は、床を中心に相当な防音、防振対策が必要になります。
防音ルームなど、できることなら音源全体を囲むように対策をされるのが一番です。
ドラム振動は相当あります。集合住宅ではしっかりした防音対策は厳しいですが、これをするだけでもずいぶん違います。
さっそく、フローリングに敷いてドラムセットおいて、たたきました。心配していた、ドラムの不安定なども全くなく、かえって安定して(滑らないから)、いいです。
静床ライト|香川県A様ドラムの下に敷くものをホームセンターで探してもなかなかなく、ホームページで見つけてこれだ!!と思いました。振動も抑えられて滑らず本当にいいものでした。
静床ライト|静岡県S様「簡易乾式二重床」を敷いて振動対策をされてはいかかでしょうか。ピアノの下ドラムの下・防音室の防音強化にどうぞ。
防音専門ピアリビング © 2002 Pialiving Co., Ltd.