防音 > インテリア > 窓 > 防音カーテン > コーズプラス
防音対策で一番大事なのは「すき間」対策です。 防音カーテンコーズをL字型に縫製することで、 『カーテンと壁のすき間を極力無くす!』という課題をクリアしました。そして、コーズの特徴である 「防音性・吸音性・遮光性」をもちろん完備しています!
※意匠登録出願中
12〜18デシベルの音を吸収、音の大きさが半減。外からの騒音や部屋からのピアノやカラオケの音などが外に漏れるのを防ぎます。
※感じ方に個人差があります。あくまでも防音の補助材としてご使用ください。
コーズの表面は凸凹したワッフル生地になっています。この凸凹が反響する音をやわらかくします。
通常の防音カーテンコーズ既製サイズの幅より少しだけ短い幅で作りました。よりフラットな形状でお使いいただくことで、すき間がなくなり、防音性がUPします。
1枚1枚をていねいに縫い合わせたプロの技。 しっかりしたメーカー品で、安い生地の商品とはまるで違います。もちろん、 縫製、糸、染料すべて安心の日本製です。
通常にカーテンに比べると、厚みがあるぶんどっしりと重みがあります。だからこそ、防音性が高いんです。
通常のカーテンだと、すき間から内側に取り付けたレースカーテンが覗いてしまいますが、コーズプラスなら、レースカーテンがすっきり収まるので、防音性だけでなく見た目もUPします。
カーテンの構造上、ダブルのカーテンレールでのみご使用が可能です。通常レースカーテンを取り付ける内側のレールの端部ランナーに、コーズプラスの折り返し部分を取り付けます。
窓を覆うように、カーテンの両サイドがL字型になっています。お取り付けの際は、L字になっている端が窓枠両サイドにくるように左右お間違いのないようにお気をつけください。
カーテンの幅は105cmですが、余幅が5cmあるため、実寸の幅は110cmになります。L字部分の奥行きは10cmです。
「防音レースカーテン トル」「防音レースカーテン モビリオ」
防音機能を優先させたとしても、やはりカーテンは面積が広いので、お部屋のイメージに合わせて選びたいですよね。
ピアリビングでは、どんなお部屋にも合わせやすいベーシックな ベージュと当店限定のオリジナルカラー4色をご用意しました。
液温は40度を限度とし、フックを取り外して洗濯機の弱い水流で洗ってください。
漂白剤による漂白はできません。
お洗濯後のタンブル乾燥はできません。日陰でつり干し乾燥してください。
アイロンは110度を限度とし、スチームなしで仕上げてください。
クリーニングは専門の業者にご相談ください。
コーズプラスについてよくある質問
シングルレールであれば、左右両端に付属しているL字のリターン部分が取り付けられないため、通常のコーズをお勧めいたします。装飾のない一般的なダブルカーテンレールであれば、設置が可能です。
防炎機能はありません。防炎機能が付いてるカーテンをご希望であれば、サウンドガードがオススメです。
多少音は軽減されるかもしれませんが、車のエンジン音などのような重低音は期待している程の効果が得られない可能性が高いです。
カーテンの色味を確認するサンプルであれば、お届けしております。コチラのページからご注文くださいませ。
当店ではカーテンのお直しを承っておりません。再度オーダーカーテンをご注文いただく必要がございます。
どのような楽器かにもよりますが、ある程度は軽減される可能性が高いです。
例えばピアノの音であれば、非常に大きく聞こえていた音が、防音カーテンコーズを設置することで聞こえるけれどほとんど気にならない程度まで軽減できる可能性があります。
※お客様のお部屋の環境や設置状況によって、防音効果は大きく異なります。
使用できません。間仕切りであれば、ドア用防音カーテンコーズがオススメです。
コーズプラスは2枚同じサイズでお届けしております。そのため、左右異なるサイズでご注文いただくことはできません。
行っていません。代わりにサウンドガードという防音カーテンであれば、生地のみの販売も行っています。
生地が厚手で重量があるため、商品の使用上洗濯機で洗うことは出来ません。クリーニングか手洗いでのご対応をお願い致します。
測り方は以下の通りです。
1.カーテンのランナーからランナーまでの長さを測る
2.丈を測る(腰窓であれば、測った丈の長さプラス10〜15cm、掃き出し窓であれば測った丈の長さ、出窓であれば測った長さからマイナス1cmした長さ)当店にご注文いただく際は、1と2のサイズをお伝えいただくかたちとなります。
洗濯しても防音効果が落ちることはございません。
防音効果を高めるには、サイズが合っていることがとても重要です。 採寸は簡単ですが、きちんと測ることをおすすめします。
❶ 幅を測ります
カーテンレールの両端の固定ランナーから固定ランナーまでの長さ
出来上がりは中央の合わせ部分に5cm、L字の奥行部分に10cmを加えたサイズになります。
両開き(2枚)での製作となります。
【例】 長さ200cmでご注文いただいた場合、105cm+奥行10cmが2枚仕上がります。
❷ 丈を測ります
ご希望の窓の種類に合わせて、下図のように長さを測ってください。
【腰窓の場合】
ランナーの下から窓枠の下部までの長さに10〜15cmプラスした長さ
【掃き出し窓の場合】
ランナーの下から床までの長さ
【出窓の場合】
ランナーの下から窓台までの長さから1cmマイナスした長さ
❸ 吊り方を選びます
【Aフック】
天井付けのカーテンレール。カーテンの上部からレールが見える。
【Bフック】
前面に張り出したカーテンレール。カーテンレールは隠れて見えない。
※総丈は、ご指定のサイズにAフックは1cmプラス、Bフックは4cmプラスした寸法となりますので、あらかじめご了承ください。
イージーオーダー 商品展開
2 件中 1-2 件表示
43 件中 1-43 件表示
価格92,400円(消費税込:101,640円)
価格86,400円(消費税込:95,040円)
価格82,800円(消費税込:91,080円)
価格72,000円(消費税込:79,200円)
価格66,000円(消費税込:72,600円)
価格56,400円(消費税込:62,040円)
価格52,800円(消費税込:58,080円)
価格60,000円(消費税込:66,000円)
価格55,200円(消費税込:60,720円)
価格54,000円(消費税込:59,400円)
価格46,800円(消費税込:51,480円)
価格43,200円(消費税込:47,520円)
価格37,200円(消費税込:40,920円)
価格33,600円(消費税込:36,960円)
価格21,600円(消費税込:23,760円)
在庫切れ
防音カーテン コーズプラス
「コーズプラス」防音性UPのポイント
防音対策で一番大事なのは「すき間」対策です。
防音カーテンコーズをL字型に縫製することで、 『カーテンと壁のすき間を極力無くす!』という課題をクリアしました。
そして、コーズの特徴である 「防音性・吸音性・遮光性」をもちろん完備しています!
※意匠登録出願中
POINT15重構造で音の大きさ半減
12〜18デシベルの音を吸収、音の大きさが半減。外からの騒音や部屋からのピアノやカラオケの音などが外に漏れるのを防ぎます。
※感じ方に個人差があります。あくまでも防音の補助材としてご使用ください。
POINT2ワッフル生地で吸音
コーズの表面は凸凹したワッフル生地になっています。この凸凹が反響する音をやわらかくします。
POINT3すき間がでにくいフラットタイプ
通常の防音カーテンコーズ既製サイズの幅より少しだけ短い幅で作りました。よりフラットな形状でお使いいただくことで、すき間がなくなり、防音性がUPします。
POINT4すべて日本製
1枚1枚をていねいに縫い合わせたプロの技。
しっかりしたメーカー品で、安い生地の商品とはまるで違います。もちろん、 縫製、糸、染料すべて安心の日本製です。
POINT5重たい!それがいい!?
通常にカーテンに比べると、厚みがあるぶんどっしりと重みがあります。だからこそ、防音性が高いんです。
POINT6インテリア性もあるんです
通常のカーテンだと、すき間から内側に取り付けたレースカーテンが覗いてしまいますが、コーズプラスなら、レースカーテンがすっきり収まるので、防音性だけでなく見た目もUPします。
取り付ける際のポイント
カーテンの構造上、ダブルのカーテンレールでのみご使用が可能です。通常レースカーテンを取り付ける内側のレールの端部ランナーに、コーズプラスの折り返し部分を取り付けます。
2枚組でのお届けです
窓を覆うように、カーテンの両サイドがL字型になっています。お取り付けの際は、L字になっている端が窓枠両サイドにくるように左右お間違いのないようにお気をつけください。
カーテンのサイズ
カーテンの幅は105cmですが、余幅が5cmあるため、実寸の幅は110cmになります。L字部分の奥行きは10cmです。
防音レースカーテンと組み合わせで効果大
「防音レースカーテン トル」
「防音レースカーテン モビリオ」
お部屋の雰囲気に合わせて選べる5色
防音機能を優先させたとしても、やはりカーテンは面積が広いので、お部屋のイメージに合わせて選びたいですよね。
ピアリビングでは、どんなお部屋にも合わせやすいベーシックな ベージュと当店限定のオリジナルカラー4色をご用意しました。
ご家庭でのお洗濯方法
液温は40度を限度とし、フックを取り外して洗濯機の弱い水流で洗ってください。
漂白剤による漂白はできません。
お洗濯後のタンブル乾燥はできません。日陰でつり干し乾燥してください。
アイロンは110度を限度とし、スチームなしで仕上げてください。
クリーニングは専門の業者にご相談ください。
コーズプラスについてよくある質問
シングルレールであれば、左右両端に付属しているL字のリターン部分が取り付けられないため、通常のコーズをお勧めいたします。装飾のない一般的なダブルカーテンレールであれば、設置が可能です。
防炎機能はありません。防炎機能が付いてるカーテンをご希望であれば、サウンドガードがオススメです。
多少音は軽減されるかもしれませんが、車のエンジン音などのような重低音は期待している程の効果が得られない可能性が高いです。
カーテンの色味を確認するサンプルであれば、お届けしております。コチラのページからご注文くださいませ。
当店ではカーテンのお直しを承っておりません。再度オーダーカーテンをご注文いただく必要がございます。
どのような楽器かにもよりますが、ある程度は軽減される可能性が高いです。
例えばピアノの音であれば、非常に大きく聞こえていた音が、防音カーテンコーズを設置することで聞こえるけれどほとんど気にならない程度まで軽減できる可能性があります。
※お客様のお部屋の環境や設置状況によって、防音効果は大きく異なります。
使用できません。間仕切りであれば、ドア用防音カーテンコーズがオススメです。
コーズプラスは2枚同じサイズでお届けしております。そのため、左右異なるサイズでご注文いただくことはできません。
行っていません。代わりにサウンドガードという防音カーテンであれば、生地のみの販売も行っています。
生地が厚手で重量があるため、商品の使用上洗濯機で洗うことは出来ません。クリーニングか手洗いでのご対応をお願い致します。
測り方は以下の通りです。
1.カーテンのランナーからランナーまでの長さを測る
2.丈を測る(腰窓であれば、測った丈の長さプラス10〜15cm、掃き出し窓であれば測った丈の長さ、出窓であれば測った長さからマイナス1cmした長さ)当店にご注文いただく際は、1と2のサイズをお伝えいただくかたちとなります。
洗濯しても防音効果が落ちることはございません。
オーダーカーテンもあります
防音効果を高めるには、サイズが合っていることがとても重要です。
採寸は簡単ですが、きちんと測ることをおすすめします。
❶ 幅を測ります
カーテンレールの両端の固定ランナーから固定ランナーまでの長さ
出来上がりは中央の合わせ部分に5cm、L字の奥行部分に10cmを加えたサイズになります。
両開き(2枚)での製作となります。
【例】
長さ200cmでご注文いただいた場合、105cm+奥行10cmが2枚仕上がります。
❷ 丈を測ります
ご希望の窓の種類に合わせて、下図のように長さを測ってください。
【腰窓の場合】
ランナーの下から窓枠の下部までの長さに10〜15cmプラスした長さ
【掃き出し窓の場合】
ランナーの下から床までの長さ
【出窓の場合】
ランナーの下から窓台までの長さから1cmマイナスした長さ
❸ 吊り方を選びます
【Aフック】
天井付けのカーテンレール。カーテンの上部からレールが見える。
【Bフック】
前面に張り出したカーテンレール。カーテンレールは隠れて見えない。
※総丈は、ご指定のサイズにAフックは1cmプラス、Bフックは4cmプラスした寸法となりますので、あらかじめご了承ください。
イージーオーダー 商品展開