【発売開始しました】ダントツ人気の防音カーテン「コーズ」に新色でました!!

落ち着いた感じで飽きないピンク。

長く使ってもあきないし、フローリングにも家具にも合わせやすい優しい色になっています。

【3重構造防音カーテン「コーズ」ぴあリビングオリジナル】
http://www.pialiving.com/curtain/cause

また、素材もテカテカした光沢がなく、高級感のある吸音素材なので、防音はもちろん、ピアノや楽器の反響まで軽減できる吸音効果もあります♪

子供部屋でもリビングでもOKの可愛い防音カーテン。

ぴあリビングだけのオリジナルになります♪

そのほかにも、ブラウン・ベージュ・ダークブルー・グリーンもございます。

そのほか防音レースカーテンも一緒にご使用されるとさらに効果UPです♪

ピンクにはこの花柄の「モビリオ」がオススメ~~(^o^)

【防音・遮熱レースカーテン モビリオ】
http://www.pialiving.com/curtain/mobilio.html

こちらも大変人気商品です♪


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

新色でます!!来週入荷!ぴあリビングオリジナル防音カーテン♪

防音カーテンは効果の高いものほど重くゴワゴワします。

どうしても音を遮るために重さや構造が複雑になっていくため、おしゃれというよりは機能性が重視されたものが多いです。

それかおしゃれで綺麗なものは、防音性が低くなってたり・・・

ぴあリビングでは効果の高い防音カーテンにもできれば綺麗な色も欲しいし、防音カーペットと合わせてコーディネートできるのが欲しいというお客様の声から、いろいろなカラーをメーカーやスタッフみんなで打ち合わせて製作をしています♪

今の色展開は

【3重構造の防音カーテン コーズ】
http://www.pialiving.com/curtain/cause.html

このようにダークブルー・ブラウン・ベージュ・グリーンとそろえていますけど、可愛い色も欲しい!お客様のご要望でピンクも商品化することになりました♪

これにあわせた防音カーペットもただ今メーカーとカラーの打ち合わせをして追って販売の予定です^^

また、防音カーテンの防音性、遮光カーテンの遮光UPのためにカーテンレールカバーも合わせてご使用いただくとよいです♪

防音カーテンを効果的に使用するには「すきま」を塞ぐことがポイントです♪

■カーテンレールカバー

窓の防音対策はこちらをご参考にしてみてくださいね~~

【窓の防音対策】
http://www.pialiving.com/taisaku/mado.html


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

【人気急上昇】光を取り入れながら防音も遮音も断熱効果もある防音レースカーテン♪

夏本番!毎日暑いですね♪

節電対策、クールビズで、お部屋にクーラーガンガンというわけもいかないし、もちろん私たち自身でできる節電対策もしたいですよね。

でも窓を開けて空気をいれたくても外の音も気になるし・・

そんな時はこれ♪

だって、カーテンだけでお部屋温度もさげてくれるし、有害な紫外線もカット♪

さらに防音効果もあるなんて、こんな機能的なレースカーテンって便利ですよね♪

この商品、なぜか口コミで人気急上昇中です♪

カーテンを替えるだけなら女性でも簡単にできちゃいます♪

お部屋で快適にすごすには・・

まずカーテンから着替えちゃいましょう♪

【防音レースカーテン トル】
http://www.pialiving.co.jp/item/toll.html


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

ネット仲間とミニ勉強会♪

今日は私の事務所にネット仲間がきてくれました♪

みんなでお昼は会社から近くのグローバルアリーナの「和食さくら」で食事♪

お店のオススメのウナギ♪

豆乳とチーズクリームでできた自家製のスィーツは絶品です♪

みんなでワイワイ話をしながらするのはホント楽しい♪

いい仲間がいて私は幸せだな~と感じる1日です♪

今日はfacebookの勉強で~す♪


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

お客様から寄せられたお悩みと回答 3

【Q】3階建てアパートの2階に住んでいますが、ベランダを共有する隣家のエアコン室外機がうるさく、安眠できません。アルミサッシの窓に何かを貼って、防音効果を高めることはできないでしょうか。

【A】窓から入ってくる騒音に対しては、防音カーテンが簡単で効果的です。防音カーテンを取り付ける場合は、通常のカーテンより長めに設置します。できれば幅も窓より5cm〜10cm以上広くして、窓をすっぽり囲むように設置するのが理想です。

カーテンレールはできれば天井付けにして、隙間をなくすようにしましょう。通常のカーテンレールのように窓枠のすぐ上の壁に設置されている場合は、カーテンレールの上からの音もれを防ぐためにカーテンレールカバーをつけるなどしてできるだけ隙間なく設置してみてください。

それでも気になる場合は防音カーテンか厚手のカーテンを2重に吊す、またはレースカーテンも防音仕様のものにするだけでも効果がUPします

【防音カーテン・防音レースカーテン一覧】
http://www.pialiving.com/list/mado.html

【カーテンレールカバー】
http://www.pialiving.com/curtain/curtainbox.html


【Q】工場勤めの主人のシフトが変わり、夜勤が多くなりました。でも主人は神経質で、昼間は周囲の音が気になって寝られないとこぼしています。夫婦の寝室を防音室にすることは可能でしょうか。ちなみに、わが家は3LDKの分譲マンションです。

【A】部屋を防音室にするには、床、壁、窓、ドア、通気口、天井のすべてに防音対策を施さなければなりません。すでに完成している家の場合、通気口や天井の防音対策はなかなか困難です。ですから、ご主人ががまんできる範囲に騒音を軽減することを目的とするべきでしょう。

そのためには、夫婦の寝室は家の中で一番静かな場所でなければなりません。部屋のレイアウトや家具の配置も、騒音源を考えながら吟味してみてください。

その上で、床と壁、窓やドアの防音を少しずつ加えていきます。手をつけるのは、一番気になるところからです。窓からの音が気になるようでしたら、窓に防音カーテンを取り付けます。1枚のカーテンで不足だったら、防音カーテンを二重にします。

【窓の対策例】
http://www.pialiving.com/taisaku/mado.html


【Q】ベリーダンスを習っていて、家でも練習できたらと思う毎日です。ワンルームの賃貸マンションでの1人暮らし。「マンションでダンスの練習なんて非常識!」と友だちにも言われてしまいました。

防音カーペットなどを敷いてもステップの音や振動は防げないものなのでしょうか? どの程度の効果があるのか知りたいです。

【A】跳んだり跳ねたりするのでなければ、防音カーペットと遮音マットの組み合わせで、階下への音を軽減できます。今人気のベリーダンスは派手な動きではないので、それほど心配しなくても大丈夫でしょう。

「静床ライト」「P防振マット」の組み合わせが人気です。

ただ振動が激しい場合は、P防振マットを2重にされるとか、オーダーで乾式二重床を製作することも可能です。

【防音オーダー商品一覧】
http://www.pialiving.com/order/top.html


【Q】鉄筋コンクリートのマンションなのですが、上の階の方が、深夜にラジカセで音楽を聞いているようで、音はほとんど聞こえてこないのに、ベース調のリズム的な振動音だけが天井の一部から伝わってきます。苦情を伝える前に、自分で簡単に対処できる方法があればすぐにでもやってしまいたいのですが、上からの振動音を防ぐのは可能でしょうか?

【A】防音で最も厄介なのが、建物の構造体を伝わってくる振動です。それが上からとなると、実際のところお手上げに近い状態といわざるを得ません。

なぜかというと、振動が伝わるのを防ぐためには、間に空間を作る必要がありますが、建物の構造体は切断するわけにはいかないからです。また、後施工がやりにくいのが天井で、落下による事故を考えると、吸音材などを貼るわにもいきません。
(もちろんお客様が実際に吸音材を天井に貼るのは可能ですが・・)

このケースで最良の対策方法は、上の階の人に実情を知らせて理解してもらい、深夜はヘッドホンなどを利用してもらうか、遮音マットなどの防音対策をしてもらうことでしょう。


【Q】2DKのアパートに親子3人で住んでいます。間取りの都合上、子供部屋が6畳の和室ですが、よく友だちを家に呼んで走り回っているので、足音が階下に響かないように対策したいと思います。畳の部屋の防音はどうすればいいのでしょうか?

【A】畳はそれ自身が吸音材の性質を持っていますので、フローリングなどに比べると、音は伝わりにくいといえます。さらに防音対策をする場合には、畳の下に「サンダムE40」「P防振マット」などの遮音マットを敷くとよいでしょう。

それで不十分な場合は、畳の上を1枚ものの防音カーペットで覆ってしまう必要があります。「サウンドプラン」や「サウンドベロア」がおすすめです。

【防音カーペット一覧】
http://www.pialiving.com/list/yuka.html

静床ライトは防音性が大変優れていますがどっしりと気密性が高いため、湿気が多い畳の場合、万が一カビなどの発生のおそれもありますのでなるべく1枚ものがオススメです。


■オーディオ・シアタールームのお悩み
遮音、音響調整、残響音、吸音etc 質の高い趣味の空間を作るために

《ワンポイントアドバイス》

ご近所に気兼ねなくオーディオや映画などを楽しみたいというお客さまが増えています。

この場合、外に音が漏れないようにするだけでなく、「いい音」が楽しめるように反響音をコントロールする必要もあります。防音プラス吸音ということですね。

吸音はカーテンをする、グラスウールなどの吸音ボードを設置することで簡単にできます♪

音は壁にぶつかって跳ね返ることで反響し、クリアな音ではなくなります。そこで壁2面ほどに吸音材を使用すると、反響音が低減されます。吸音工事は防音工事に比べて安価にすみ、簡単であることが特徴です。

例)吸音工事例これは腰壁に吸音材を使用して室内の音をクリアにしています

一方の防音対策ですが、すき間があるとそこから音が漏れてしまいますので、「すき間なく」ということが大切です。お部屋の構造や楽しみたい音量によっては、全面施行が必要になることもありますが、少なくとも床、壁、窓には防音対策が必要です。


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

お客様から寄せられたお悩みと回答 2

【Q】木造アパートの1階に住んでいる会社員です。小物作りが好きで中古の家庭用電子ミシンを知人から貰いました。音は静かなほうだと思いますが、やはり使う時間帯には気を遣っています。どうしても平日の夜は我慢している状態。

ミシンの下にゴムマットを敷いているので、たぶん、苦情が出ることはないと思うのですが、お隣さんや上の部屋の方に気兼ねなく使いたいのが本音です。ミシンの音対策で参考になるアドバイスがあれば教えてください。

【A】「ミシンの下にゴムマット」とのことですが、ミシンを置いて使うテーブルの脚はどうでしょうか。テーブルの脚から床に振動が伝わることも考えて、テーブルの脚の下にも「P防振マット」を使うことをおすすめします。

ミシンを使う場所が壁やドアに近いと、音が伝わってしまうかもしれません。できるだけ壁やドア、窓から離して使うようにしましょう。どうしても壁からの距離が取れない場合は、壁に吸音材を立てかけたりして音を伝わりにくくする工夫が必要かもしれません。


【Q】フットバスを購入しました。これが使ってみると、思った以上に音が大きくて振動音も激しく、せっかく購入したのに使うのをためらいます。木造アパートの2階に住んでおり、使う場所は大抵はフローリングになっているダイニング。

カーペットを敷いてある部屋でもできますが、けっこう水気が跳ねるので、さっと拭ける場所がよいです。部分的に音や振動を吸収してくれる防音対策はないでしょうか?

【A】水はねのことを考えてフローリングの上で使っているのだと思いますが、フローリングは音や振動をとてもよく伝えてしまう床材です。厚さ10ミリの防振ゴム「P防振マット」をフットバスの大きさに切り、使う時だけ下に敷くようにしてはどうでしょう。

さらに防音効果を高めたいなら、防音カーペットの「静床ライト」「P防振マット」を組み合わせます。「静床ライト」は1枚が50cm×50cmの大きさなので、フットバスにちょうどいい大きさ。「P防振マット」もその大きさに切って重ねれば、安心してフットバスがお使いになれるでしょう。


【Q】隣室の方の生活音についてご相談します。賃貸の単身者向けアパートで工事などはできません。気になっているのは電話などの話し声やいびき、友人が来たりしたときの笑い声などです。もともと地声の大きい方のようで、感じは悪くないだけに、かえって言いにくいところがあります。

リビングにしている6畳間の壁、1面だけでも防音できたらかなり気にならなくなるように思います。簡単で経済的な、おすすめの方法はありますか?

【A】騒音が聞こえてくる壁がわかっているなら、部屋の間取りをアレンジして、その壁を家具などで覆ってしまうといいでしょう。さらに効果を高めたいなら、家具と壁の間にすき間なく吸音材を入れます。

一般に壁の吸音材というとロックウールやグラスウールが使われますが、(確かに吸音性はグラスウールやロックウールの方が高いです)
ただお肌のデリケートな方には繊維や粉塵が心配。その場合はしっかりガラスクロスで巻いたボードか、ピアリビングがおすすめするポリエステル繊維吸音材「eフェルト」なら安心です。

また、よくあるケースとして「壁から聞こえると思って壁に防音対策をしたが、じつは窓から音が入ってきていた」ということもあります。防音対策をする時は、「ここから聞こえる」と思い込んでしまわず、別のところも疑ってみましょう。


【Q】木造アパートの2階に部屋を見つけ、1人暮らしを始めました。家にいるときも、よく足音がうるさいと注意されていたので気をつけてはいたのですが、階下のご主人から「もう少し静かに歩いてほしい」と言われてしまいました。

下の方には赤ちゃんがいて、こちらはこちらで夜鳴きやご主人の文句を言う声などに悩まされています。私の足音の件を含め、こうした音は床の防音で解消できるでしょうか?

【A】フローリングの床を裸足で歩き回ったりすると、下の階に足音が響いてしまうことがあります。固い床が振動音を伝えてしまうからです。その場合の対策は、床に防音カーペットを使うこと。

ピアリビング一番人気の「静床ライト」を試してみてください。

防音カーペットだけでは不足の場合は、カーペットの下にゴム製の遮音マットを敷きます。「P防振マット」「サンラバーE10」がおすすめです。

逆に階下からの音を軽減したい場合は、防音カーペットの下に面密度の高い「サンダムS-65」「サンダンパー」などの遮音マットを敷きます。

こちらのマットは固いため振動にそのまま床に敷くとカツンカツンという、衝撃が発生してしまうので、あくまでも振動よりは空気音を防ぐのに効果的です。

これらの対策で、足音などはかなり軽減されますが、子供が飛び跳ねたりして発生する「重量床衝撃音」は、どうしても伝わってしまいます。この場合の対策には床施工が必要です。


【Q】賃貸マンションで1人暮らしをしている独身女性です。残業が多いのでどうしても夜中に掃除機をかけることがあるのですが、階下の人から「掃除機の音がうるさい」と文句を言われてしまいました。小さくなって暮らすのは嫌なので、音が伝わらない工夫をしようと思いますが、安くて効果的な手段を教えてください。

【A】フローリングの床で、通常タイプの電気掃除機を使うと、どうしても階下に音が響くことがあります。フローリングの床はカーペット貼りの床に比べて音が4倍響くといわれます。ですから「フローリングで掃除機」は深夜の時間帯はタブーです。

電気掃除機を使って深夜に掃除をするなら、床を防音カーペットにする必要があるでしょう。畳の部屋なら、畳の下に「P防振マット」などの遮音マットを入れます。

ただ、そこまでお金をかけるより、深夜はモップや粘着クリーナーなどで音を立てずに掃除するようにしたほうがベターかもしれません。


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

お客様から寄せられたお悩みと回答 1

【Q】最近、転勤で築20年ほどの賃貸アパートに引っ越しました。

隣の部屋は若いカップルが住んでいて、あまり隣近所を気にしないのか、よく大声で怒鳴り合うのが壁越しに聞こえて嫌な気分になります。大家さんに苦情を言ってもよいのでしょうが、上下2世帯ずつの建物で、文句を言ったのが分かると住みづらくなりそうなのが気になります。自分でできる壁一面の防音対策は可能でしょうか?

【A】まず知っておいていただきたいのが、防音は発生源に近いところで対策するほうが効果が高いということです。音を出す側で対策するほうが、音が入ってくる側で対策するよりも少ない予算で高い効果が得られます。

 アパートなどで壁が薄く、隣の声が聞こえてきてしまう場合は、壁に洋服ダンスや食器棚、本棚などの家具を置いてみましょう。これだけでもかなり軽減されることがあります。

 それでも不足なら、家具の後ろに吸音材を挟んだり、立てかけたりして音を伝えにくくします。この方法だと施工が不要なので、賃貸住宅でも安心して使えます。ぴあリビングがおすすめする「eフェルト」なら、ポリエステル素材なので繊維や粉塵に悩まされる心配もありません。


【Q】30代、女性、会社員です。賃貸アパートの洗面所の防音の件でご相談します。残業で帰りが遅くなる日が多く、土日の休日もスクールに通っているため、洗濯機や乾燥機を使う時間が非常に限られています。

深夜とまではいかなくとも、夜遅くに洗濯ができれば、どれほど助かるか。自分でできる防音対策で、洗濯機や乾燥機の音や振動は防げるものなのでしょうか?

【A】やむを得ず、夜遅くなってから洗濯をすることってありますよね。ご近所に迷惑にならないように気を遣っているのに、苦情を言われてしまうと凹んでしまいます。

 洗濯機や乾燥機のようなモーターの回転による機械音は、音と振動の両方を対策しなければなりません。とくに洗濯機は床に振動が伝わらないように、防振ゴムを洗濯機の足の下に入れます。ぴあリビングおすすめの防振ゴム「ぴあマット」には、厚さが10ミリのものと5ミリのものがありますが、両方を重ねて使ってもいいでしょう。

 あとは洗濯機や乾燥機に近い壁に防音対策をします。ぴあリビングオリジナルのなら、吸音材と遮音シートが組み合わせてあるので、簡単に壁の防音ができます。「ワンタッチ防音壁」は、簡単に設置して簡単に防音壁になります。


【Q】先日、分譲マンションに住んでいる両親にマッサージ・チェアをプレゼントしました。父も母も喜んではくれたのですが、「ウォ〜ン ウォ〜ン」という作動音と振動が若干あり、隣室や上下階に伝わらないかと気にしています。

安心して使えるようにしてあげたいのですが、防振防音の効果の高い確実な方法を教えていただければ助かります。

【A】モーターを使った重量のある機械は、かなり床に振動が伝わります。まずは防振効果のあるゴムマットを試してみましょう。それで不足の場合は、防音カーペットを敷きます。

 マッサージ・チェアはあちこち動かすものではないので、置いてある場所に防音カーペットの「静床ライト」と防振ゴムの「ぴあマット」を重ねて使えば、かなりの効果が期待できます。


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)