施工の音もなく組み立て式防音室が完成

みなさんこんにちは~

防音専門ピアリビング店長で女性ができる防音対策アドバイザーのふーこです。

http://www.pialiving.com/

8月に入ってますます暑くなりましたね~~(;´Д`)

福岡は、この猛暑の中でなぜか2日ほどいきなり雷がなっていきなり豪雨が降りだしてまもなく晴れる・・

という不思議な天気であります(⊙ө⊙)
 
早く涼しくならないかな~~ε=( ̄。 ̄;)フゥ 

さて・・

ピアリビングが防音に特化してはや15年超えました。 

当時は簡単に防音できるものなどなく

自分たちで考えて作ったりメーカーにかけよっていろいろ
やり取りしながら防音商品をつくったりとしてきました。 
  
「防音」と一言でいうと簡単ですが、ほんと奥が深いんですね~~~

当然音楽ホールとか音楽スタジオなんかは完全に防音できないと駄目ですし、建物ができる段階から防音できるよう設計しているのですが
 
ピアリビングでのご相談は、どちらかと言えば普通に生活をしてて

「あれ?」と気になって防音したいとか
今度引っ越しをするので
子供が生まれるので
ペットを買うので防音したいという

どちらかといえば音が気になりだして防音対策をしたいというお客様が圧倒的に多いです。

だからピアリビングの商品は基本的にあとからつけられる防音商品をメインに販売、制作、施工をしています♪

先日もずっとお世話になっている「東大NETアカデミー」様の防音ブースを10部屋、4日で設置してきました。


 
詳しくはこちらの「音LINE NEWSブログ」で~~ヾ(@^▽^@)ノ
http://www.pialiving.com/blog/archives/1167


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

東京のおしゃれなマンションフロア防音カーペット施工工事完了しました♪

防音専門ピアリビングの店長の室水ですヽ(=´▽`=)ノ

先日、東京のすごくリッチなタワーマンションの防音カーペットを施工させていただきましたヾ(@^▽^@)ノ

今回選んでいただいたのは

【静床ライト「和モダン」ピアリビングオリジナル】
http://www.pialiving.com/carpet/shizuyuka-wa.html

こちらが「ピリビングオリジナルカラー和モダン」↑↑

2色使いをしているわけじゃないのに、タイルカーペットの良さはまさに市松に敷いた時のこの美しさ・・・

向きを←↑←↑で敷くので1色でも光の加減で色が違ってみえるんですよね。


  
まだぜんぜん世の中に静床ライトが出てない時初めて見つけて一目惚れした商品なんです。

こんな素敵なフロアでお使いいただけて本当に嬉しいです(TT)

ありがとうございました(TT)


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

アパートの押入れと壁の防音は簡単に

防音専門ピアリビング店長のふ~こです^^

こちらの画像は先日当社の商品をつけたいとこのことで設置代行の方にお取付させていただきました。

こんな感じの場所

こんな風に簡単に防音ボードを貼るだけ

横の壁も徹底して・・・

そしてさらに横壁もこうなりました

この壁1面と押入れの中にすることで、ボードが設置された部分から入る声もれがずいぶん軽減さえたと思います。

この押入れをさらに防音をしっかりすると、簡単な楽器の練習所ができあがってしまいます^^

あと防音ボードは断熱材ででききていますので、かなり保温性があり、夏はエアコンの効きがよくなり、冬は本当に暖かいのが実感できるとおもいま~す^^


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

福岡市中央区舞鶴で防音工事している最中です

福岡でも人気の音楽地帯がこの舞鶴や天神にあります。
 
今日はロックバーの壁と天井の防音工事の画像です。

防音工事すすんでいますね~


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

一般家庭の階上の音【天井の防音施工】

お客様よりご依頼いただいて天井の施工をいたしました。

天井の施工はどうしてもご自身されると落下の危険があるためピアリビングではあまりお勧めしていません。

ただ施工手順としてはこのような感じでやっていきます。

・施工前

窓もこのように

くらしの中の「ちょっとここだけ音が気になるのよ~」というご要望にお応えして部分的な防音、簡易的な防音もしています♪


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

防音商品設置代行しています♪(防音タイルカーペット編)

防音カーペットを敷きたいけどカットが難しいし・・
家具があるからできない・・・

お客様からのご要望でこちらでカットをしてお送りするときもあったのですが、実際はお部屋に多少のひずみなどがあると、ちゃんと図ってカットしても隙間ができる場合もあります。

部屋って数ミリの誤差があったりで端から端がまったく同じ長さじゃない場合もあるんですよね。

そこで、始めました!!

「代行設置」

大変人気で喜んでいただいています(●^o^●)

春の転居シーズンは大変込み合います。
時期によってはご対応できない場合もございます。

そのため設置代行ご希望の場合はどうぞお早目にご連絡ください^^


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

防音室を簡単に作れるか パート2

難しそうな防音室制作。

これをいかに既存の物で簡単にできないか、先日ピアリビングのスタッフのかぶちゃんと部長が挑戦しました♪

先日のブログが第一弾↓

http://pialiving.noblog.net/blog/f/11441887.html

そして音がどれくらい軽減できるか測定してみました。

音源はラジオの音楽や人の声など通常の生活音レベルです。

とはいえかなりの音量で出してみました。

しかし、ラティスの隙間から音漏れがありました。

そこで隙間にすきまテープを留めてみましたが、軽減されるほどまでならず・・・

ラティスの内部に防音ボードを設置するように組み替えました。

本当はラティスの中側につけてしまうとお部屋の大きさが狭くなるので外側につけてみたのですが、これではやはり音もれがあちこちすぎてすきまテープくらいじゃ無理と判断・・ウーン (Θ_Θ;)

気になるほど音漏れがします・・・

今度は防音ボードを中側に取り付け♪

そして音をだして調整をしてみます。

どこよりも一番音が漏れるのがドア部分。。

ここの隙間だけがどうしても気になります。

ここの隙間からの音もれがどうにかなれば出来そうです・・ふむふむ(。◕ฺ∀◕ฺ。)


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

防音室を簡単に作れるか・・・・挑戦しています

高額で手が出ないけど憧れの防音室。 

お客様よりよくご相談やご依頼をいただきます。

しかしほんといいものは高いし・・

自作でするにはDIYの経験なんてそんなにないし・・

自分で簡単に作れる方法がないのだろうか

そこでピアリビングのスタッフこんなことに挑戦しました!

ん???
これは!!??

そう!ラティスです!

ほら外のお庭なんかでよく見ますよね^^

ラティスを使って防音室をつくって音がどれくらい軽減できるか実験をしていました(●^o^●)

さて音漏れはどれくらいだったんでしょうね。

この結果は次回に^^


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

自作で防音室【ホームセンターでは手にはいらない防音材】

最近は大きなTVが流行っていて自宅でホームシアターを、また昔やっていたギターを始めるのに部屋を少し防音したいし・・というお客様からのご要望が多くなりました。

ホームセンターにいろんな建材があるけど何がいいの?

なんとなくいろんなwebサイトにのっているのをみてもいろんなのがあるし・・・ですね。

まず自作でされる場合、防音の程度にもよるのですが、必要なものは、

・グラスウールかロックウールなどの吸音材
・石膏ボードか(本当は遮音性が高いのでおすすめ)コンパネ
・遮音シート
・遮音マット
・接着剤、タッカー(ホチキスのようなもの)

などは最低必要と思います。

下地にコンパネをして、遮音シート・グラスウール・遮音シート・石膏ボードかコンパネが基本ですね。

この時空気層をつくってあげてグラスウールを中にいれます。

ただそんな大がかりなのはむり!という場合はこんなすごい方法があります。

以前お客様からいただいた画像なのですが、遮音シートを画鋲でとめています。

その上にガラスクロスを巻いた吸音材。

なんと窓にご使用されているので、工夫されて開閉できるようになっています

通常は締めた状態で下記ですね。

この画像をいただいたときすごく驚きました。

普通はこういった施工はなかなか思いつかないのです。

でもDIYという壁をこえて簡単にできちゃう簡易防音ですよね。

当社でも簡単にできる施工方法をUPしています。

【壁の防音】
http://www.pialiving.com/manual/kabe02.html

あと、こんな感じのスタジオならわりと安価な材料で施工も可能です。

もっと簡単でさっさと防音室をつくりたい!!という場合は、遮音材と吸音材がすでにひとつになっているワンタッチ防音壁ボードという防音ボードも制作しています。

届いたら取り付けるだけで防音施工ができちゃいます♪

【ワンタッチ防音壁】
http://www.pialiving.com/order/onetouch.html

こちらはカット加工はもちろん、コンセントBOXの加工までもオーダー可能です♪

【カット加工】
http://www.pialiving.com/order/onetouch-cut.html

ピアリビングでは防音材の販売もしていますが、実際にDIYでされる場合のアドバイスなどもさせていただいています。

お気軽にお問い合せください^^


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

天井の防音施工を1人でする場合

天井の工事は落下の恐れもあるし、1人だとすでに脚立などにのっている状態で動きもあまりとれないですよね。

ピアリビングの職人さんはこんな風にやっていました!

「とんぼ」というものを使用しています。
(天井をつっぱっている木ですね^^)

これがあれば難しい天井でも施工可能です。


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)