みなさんこんにちは!防音専門ピアリビングのいのっちです。

最近、ちょくちょくお問い合わせをいただくのが「作業音のような鈍い音がうるさい」といったお声です。

どういった音なのか、お客様によくよく確認してみると、近隣の会社や工場で使用されている「コンプレッサー」の騒音でした。

そこで、こちらの記事では「コンプレッサーの防音対策」をテーマに防音対策をご紹介していきます。

目次

コンプレッサーとは

どんな音が気になる?

おすすめの対策方法

▼コンプレッサーとは

コンプレッサーとは、気体圧縮機(空気を圧縮⇒高い圧力で吐出し、空気の力を利用する機械)のことを指し、工作機械の中では欠かせないものとされています。

イメージしやすくすると、自転車の空気入れを想像いただければと思います。

まずは、レバーを引き上げて空気を吸い込み、レバーを下げるとホースから空気が出てきます。

吸い込んだ空気を空気入れのピストンにより押し出すことで、空気の流れができます。

浮き輪を膨らませる時に使用する足踏みポンプも同じですね。

工作機械の駆動の他、食品加工・医薬品・化粧品の製造や、遊園施設などの動力源などにも使用され、コンプレッサーの種類も用途に合わせて様々な種類があります。

▼どんな音が気になる?

ピアリビングでも、たまにコンプレッサーのご相談をいただくことがあります。

足音や楽器、交通騒音などと違い、コンプレッサーはあまり身近にないものなのでどういう音か言い表しにくいのですが、「ドドド…」と響く工事音のような感じのものや、「ウィーン」という音まで様々です。

特に大きな音がするタイプだと、約60~80dB程となるようです。

70dB以上になると明らかにうるさいと感じる程のレベルになります。

ご紹介する方法で少しでも音を軽減できれば良いのですが、コンプレッサーの音は低音域の音のため、軽減が難しくなってしまいますのでご了承ください><

▼おすすめの対策方法

◆コンプレッサーを防音BOXで囲う

音源元を覆って、周りに音を伝えにくくする方法です。

防音BOXは、防音パーテーション「ココスペースプラス マルチタイプ(コの字型)」の上に、吸音材「ロックウールボード」を乗せて簡易的な囲いを作る

ココスペース プラス

・防音パネル「ワンタッチ防音壁」を強力なテープで固定し、ボックスを作る

ワンタッチ防音壁でボックス作成

・用意してあるボックスに、防音マット「P防振マット」+吸音材「ロックウールボード」を貼る

P防振マット+ロックウールボード

等の方法がございます。

こちらに関しては、さらに詳しい対策方法や施工方法を、以前ブログでご紹介しているので気になる方はご参考ください。

▶︎コンプレッサーの音がうるさい!簡単にできる3つの防音対策



◆下に防音マットを敷く

直接床に響くコンプレッサーの振動音軽減には、下地の防音マット「P防振マット」を敷いていただくのがおすすめです。

おすすめの壁の防音商品

サイズは「910mm×455mm」、厚みは「5mm厚/10mm厚」の2種類をご用意しております。

カッターを使用してお客様自身でカット可能です。

ちなみに、P防振マットは屋外で使用可能なゴム製のマットなので、洗濯機や室外機の下などの防音対策にもおすすめしております。

◆コンプレッサー自体に対策をするのが難しい場合は…

周りから自宅にコンプレッサーの音のような騒音が入ってきていたり、コンプレッサー自体に対策するのが難しい場合は、まずご自宅の窓の対策を強化していただくことをお勧めいたします。

窓やドアは、住宅構造の中でも音が侵入しやすく、漏れやすい場所になっておりますので、特にお部屋に窓の数が多かったり、窓自体が大きい場合は効果的です。

ピアリビングの商品であれば、「窓用ワンタッチ防音ボード」がおすすめ!

窓自体をしっかり塞ぐが難しい場合には、厚手で重量のある防音カーテンを使用しましょう!

通常のカーテンより重たいカーテンを使用していただくだけでも、窓や外からの騒音を軽減することができます。

コンプレッサーは低音域の大きな音がするので、大幅な軽減は難しいですが、少しでもお悩みが解決できれば幸いです。

*その他、商品や防音に関するお問い合わせも随時承っております!

LINE@

◎YouTubeの「ピアリビング公式チャンネル」では、毎週防音豆知識や商品情報を配信中です♪

ピアリビング YouTube