みなさんこんにちは~
防音専門ピアリビング店長の女性ができる防音対策アドバイザーの室水房子(ふーこ)です(●^o^●)
「防音シート」をはれば音が防げますか?
という問い合わせをよくいただきます。
効果があるかないかといえば
「ある」といえばあるし「ない」いえばない。
・・という感じでしょうか?
音はいろんな要素から響いてきますし状態によりなんとも言えないのですが
防音シート(遮音シート)単体を貼っても人の耳には効果がないくらいのものです。
これに空気層ができて、音エネルギーを吸収して柔らかくする素材が加わわれば
防音シートの効果がグンとあがります。
単体だと数デジベルの軽減なのですが正直わかんないくらいなんです。
音は一度壁にぶつかり見えないけど跳ね返っているんですね。
音を通さない作用は単に部屋で(鉛シートなどでもですけど)
遮音材が表面にくると逆に音が更にぶつかり合い反響がひどくなり
かえって音が大きく感じるようになる場合があります。
当社で防音工事をしててわかるのが全体に鉛シートを貼った段階までいくと
驚くほど音が反響してうるさく感じます。
残念ながら防音シート(遮音シートのみ)では対策ができません。
なので
「窓」や「壁」や「天井」や「ドア」もですけど
ご自分でされる場合は単体ではなく吸音できる素材と併用してご使用してみてください。
女性でも簡単にすぐ出来ることと言えば・・
防音カーテンを使う、吸音材をはめるでしょうか・・
■防音材の中にある吸音材が吸音できます^^
正直、吸音材の中でダントツといっていいほど
効果も高くて価格&効果でいうとコスパ最高かもしれません。
昔お客様からいただいた設置画像ですが
吸音材を窓にはめてご使用されています。
ただ吸音材は基本的に水分があると吸音効果が落ちます。
なのでずっとつけっぱなしにはできません。
またグラスウールなどの場合は水分を含むとカビる可能性があるので
窓からの音が気になるときだけ、窓の湿気を拭いてご使用されるといいかもしれません。
あともちろん結露もだめですので
ご使用される場合は水分も気をつけてくださいね~^^
/////////////////////////////////////////////////////////
【ピアリビングのFacebookページ】ふーこ店長がfacebookページでこつこつ書いています。
よかったら「いいね」してあげてください!元気がでますヽ(=´▽`=)ノ
他のおすすめ記事
- 投稿タグ
- 吸音材