今回は、水回りや室外でも使用できる防音商品についてご紹介していきたいと思います!
Topic
1.キッチンや洗面所…水回りでも使える防音商品とは?
2.雨にも負けず、風にも負けず!室外でも使える防音商品もご紹介!

1.キッチンや洗面所…水回りでも使える防音商品とは?
当店にお問い合わせを頂く際に、防音対策を行いたい場所としてよくご連絡頂くのは「リビング」や「洋室」が多いのですが、最近はキッチン周りで発生している物音が気になるといったお問い合わせもよく頂いています。
実は、キッチンで活動している時の「引き出しを開ける音」や、「食材をカットしているときの音」などは、意外と響きやすかったりするんです。
でも、防音商品って、実は水気に弱い商品が多いんです。
タイルカーペットなどももちろん設置して頂けますが、調味料などをこぼしてしまったときなんかは、お手入れがとても面倒ですよね…。
そんな、キッチンなどの水回りでも便利な防音商品をご紹介します(^o^)
(1)防音クッションフロアマット「快適防音マット ウッド」
…「快適防音マット ウッド」は、マットの表面にベルギー製のフローリング調購入ビニルシートを使用している、撥水加工付きの防音クッションフロアマットです。
フローリング調の、今までありそうでなかったカーペットではないそのまま使える防音マット。
傷がつきにくく、水に強いので、子供部屋やキッチン周りでもご使用しやすい商品となっています。
(2)水気に強いオアシス素材の吸音材「カルモフォーム」
…「カルモフォーム」は、水分を吸っても乾燥したら元に戻る、オアシスという素材を使用した吸音材です。
衝撃に弱く、少し力を入れるだけでも凹みやすく崩れやすい吸音材ですが、軽量で水による劣化がないので、水回り場の吸音対策としてご利用頂けます。
2.雨にも負けず、風にも負けず!室外でも使える防音商品もご紹介!
さらに、室外でも使用できる防音商品をご紹介いたします!
(1)防音マット「P防振マット」

自動車に使われているゴムの廃材を再利用した、地球にやさしく遮音効果の高い防振マットです。
重低音の対策や、階下からの騒音対策にもおすすめの防音マット。
コンプレッサーや室外機の騒音が気になる場合に、下や周りに設置して頂くことで、多少音を軽減できる場合がございます。

室外での防音対策となると、なかなか使用できる商品が限られてくるのですが、例えば音が侵入している室内の場所に対策をしていただくだけでも、音の聞こえ方や騒音が軽減する場合がございます。
◎その他、商品や防音に関するお問い合わせも随時承っております(#^^#)

◎YouTubeの「ピアリビング公式チャンネル」にて、防音豆知識や商品情報を配信中です♪

意外と響くキッチンの音、気になりませんか?水回りにも使える防音商品を紹介します!【Vol.75】