【ご相談内容】

大きな道路には面していない一軒家なのですが、大型バイクのふかす時の低音や近くの大きな道路を通るトラックのエンジン音がうるさく感じます。

このような音を防音することはできますか?

部屋全体を防音しないと効果はないでしょうか?

【回答】

一軒家は、窓だけではなく、壁からも音が入ってくる可能性もあります。

また、バイクのエンジン音やトラックのエンジン音は、低い音なので防音対策が難しい音の種類です。

部屋全体に防音対策をすることが理想ですが、まずは窓の防音対策から始めましょう。

窓の防音対策対策を行っても、音が気になる場合は壁の防音対策を行うようにしましょう。

窓の防音対策

窓の防音対策として、次の3つの方法があります。

1.防音カーテンで対策する

2.窓をパネルで塞いで対策する

3.内窓をつけて対策する

3つの対策についてのメリット・デメリットを紹介していきます。

1.防音カーテンで対策する

もっとも、カンタンにできる防音対策が1番のメリットです。
賃貸物件でも、どこにも傷をつけることなく防音対策ができます。

最近は、各メーカーからいろんな種類の防音カーテンが販売されています。

防音カーテンを選ぶポイントとして重要なのは、厚さと重さです。
生地が何枚も重なっていて、重さがあるカーテンの方が少しでも防音効果が高くなります。

デメリットとしては、バイクのエンジン音やトラックのエンジン音は低い音なので、防音カーテンだけでは防音効果を感じられない場合があります。

防音カーテンだけで対策をする場合は、窓に付いているカーテンレールの2つともに防音カーテンを付けて、何重にも対策をすることで、少しでも防音効果を高めることができます。

防音カーテン

2.窓を塞いで対策する

窓をパネルで塞ぐことで、防音効果が高まり、 バイクのエンジン音やトラックのエンジン音を軽減することができます。

防音カーテンより厚みや重量があるので、防音効果が高いのがメリットになります。

・密度が高い吸音材を使う。
・吸音材と遮音材を組合せて使う
・すきまができないようにぴったりサイズで防音パネルを作る

工夫をすることで、バイクのエンジン音やトラックのエンジン音のような低音の防音効果が高くなります。

窓のサイズに合わせて作る、オーダーの商品も販売されていますので、このような商品を購入すれば、取付はカンタンです。

しかし、窓を塞ぐので、「真っ暗になる」「空気の入れ替えができない」「ベランダへの出入りするときに外さないといけない」などのデメリットがあります。

窓を塞ぐ

3.内窓をつけて対策する

防音効果が高くて使い勝手がよいのは、内窓です。
二重窓とも言われます。

内窓は、防音効果が高く、光も入り、開閉が楽というのがメリットです。
防音カーテンと併用することでさらに効果が高まります。

注意していただきたいのは、内窓の防音効果は硝子の種類によって違ってきます。

防音を目的として、内窓を付ける場合、硝子の種類は「防音合わせガラス」を選択してください。

なお、内窓は窓枠にネジで固定するので、原状回復ができないというのがデメリットです。

最近、賃貸物件でも取付可能な内窓の販売もあるので、原状回復ができないというデメリットはなくなりそうですね。

内窓

まとめ

一軒家は、窓だけではなく、壁からも音が入ってくる可能性もあります。

また、バイクのエンジン音やトラックのエンジン音は、低い音なので防音対策が難しい音の種類です。

部屋全体に防音対策をすることが 理想ですが、まずは窓の防音対策から始めましょう。

窓の防音対策には、3つの方法があります。

1.防音カーテンで防音対策をする

2.窓をパネルで塞いで防音対策をする

3.内窓をつけて防音対策をする

それぞれの対策にはメリット・デメリットがありますので、ご自身のニーズにあったものを選んで防音対策を行ってください。

窓の防音対策対策を行っても、音が気になる場合は壁の防音対策を考えましょう。

【関連商品 】

防音カーテン「コーズ」
窓用ワンタッチ防音ボード