さて、本日はピアリビングで販売している防音カーテンや窓用ワンタッチ防音ボードは「外からの音にどれくらい効果があるの?」というご質問に対して実験を行ってみましたのでご紹介します。
今回の内容は、動画でもご紹介しています。
Topic
◎外からの騒音どれくらい防げるのか!3つのアイテムで防音実験
◎オンライン防音相談大好評実施中!
▼ポイントは4つ!どんな壁にもピッタリ設置できるワンタッチ防音壁の計測方法!
今回の実験はそれぞれの効果がわかりやすいように窓を開けたまま行っています。
○車の騒音
まず特に多いお問い合わせは、車の騒音。
特に夜間や朝方に走るトラックやバイクのエンジン音です。
幹線道路沿いはもちろん、1本入った通りでも、夜間や朝方の音は大きく聞こえるので、目が覚めてしまいますよね。

スピーカーから出す音になりますが、参考にはなると思いますので次の3つのアイテムで実験してみました。
・防音カーテンのみ
【実験結果はこちら!】

やはり、トラックやバイクのエンジン音は 窓用ワンタッチ防音ボード でないと防げないことがわかります。
○電車の音
次に多いのが電車の音です。
駅の近くだとガタンゴトンという音や、踏切の音も結構気になります。
こちらもスピーカーから出す音になりますが、参考にはなると思いますので次の3つのアイテムで実験してみました。
・防音カーテンのみ
【実験結果はこちら!】

ガタンゴトンという音は、防ぎづらいですが、踏切の音は、 防音カーテン+防音ライナー でけっこう防げています。
○雑踏の声
もうひとつ、これも夜間や深夜にかけて大きな声がすると、「びくっ」として目が覚めてしまいますので、防ぎたい音です。
こちらもスピーカーから出す音になりますが、参考にはなると思いますので次の3つのアイテムで実験してみました。
・防音カーテンのみ
【実験結果はこちら!】

人の話し声だと、防音カーテンだけでも約-10dbこれは聞こえ方が半分くらいになる軽減値です。
●まとめ
・トラックやバイクのエンジン音を防ぐにはカーテンでは難しい
おすすめは、窓用ワンタッチ防音ボード
・電車の音は、防音カーテンで少し小さくなる
効果を高めるには、防音カーテンライナーをプラスする
・雑踏の声は、防音カーテンでも結構防げる
ただし、繁華街に近い場合は深夜まで騒ぐ声が聞こえるので、窓用ワンタッチ防音ボードがおすすめ
実験内容は動画でも紹介していますのでお時間があればご視聴ください。
▼オンライン防音相談大好評実施中!
*その他、商品や防音に関するお問い合わせも随時承っております!

◎YouTubeの「ピアリビング公式チャンネル」にて、防音豆知識や商品情報を配信中です♪

外からの騒音どれくらい防げるのか!3つのアイテムで防音実験【Vol.114】