今回は、先日社内で行った「防音実験」の結果をみなさまと共有していきたいと思います(*^^*)

Topic

1.新築マンションの上下階で騒音実験やってみた!(IN 東京)

◎重量衝撃音って?

◎防音効果が高かった上位8組の組み合わせはコレだ!

1.新築マンションの上下階で騒音実験やってみた!(IN 東京)

来る、2020年2月16日、東京某所にてピアリビングの防音実験を行いましたー!!! 

今回は、イイダ産業の方にもご協力頂き、計測する音にも「タッピングマシン(軽量衝撃音)」や「インパクトボール(重量衝撃音)」を使用して、実験を行いました。 

JIS規格に従って測定を行ったので、ある程度正確なデータが取れたと思います。 

また、ピアリビングメンバーも7人ほど参加したんですが、予測通りの結果のもの、予想外な結果のものなど色々ありました(^^;

特に、重量衝撃音は本当に測定が難しかったです。

◎重量衝撃音って?

そもそも、重量衝撃音は、基本的にどんな防音カーペットや防音マットでも、測定値を記載していない場合が多く、大体の商品は「ΔLL値」や「L値」といった軽量衝撃音の数値のみ記載しています。

その理由として、重量衝撃音は基本的に単一商品で透過損失データが取れるほど、音を軽減できないという理由があります。 

JIS規格に沿って重量衝撃音を測定する場合、インパクトボールという重量衝撃音発生器を使用するんですが、基本的にお子様が走りまわる衝撃よりも大きく振動が激しい音が発生します。

2.5kgのゴムボールを、1mの高さから落とすので、中々の衝撃ですよね…(*_*; 

そういう、「本当の重量衝撃音」は、基本的にどんなに優秀なカーペットやマットでも、単一では本当に透過損失データが取りづらいんです。 

◎ピアリビングの防音実験の結果は?

もちろん、今回ピアリビングでは、「軽量衝撃音(タッピングマシン)」と「重量衝撃音(インパクトボール)」をどちらも計測いたしました!

このメールマガジンでは、「軽量衝撃音(タッピングマシン)の測定結果」をご紹介していきたいと思います(^^♪ 

そもそも、軽量衝撃音測定用のタッピングマシンとは言っても、思った以上にタッピングの振動が強くて重くてびっくりしました(*´Д`)

小さなお子様が少し走る程度の音よりも、よっぽどタッピングが重かったです(笑) 

なので、お子様の足音対策や、生活上発生している音に関しては、この軽量衝撃音の数値をある程度参考にしていただければ幸いです。

※サンシンフォニーは販売を終了しており、現在は「サンシンフォニー2」を販売しております。

【2020/05/28 追記】

2020/02/16に行った防音実験の結果は、Youtubeでもご紹介しております。

ただし、Youtubeでご紹介した防音結果とメルマガでご紹介した防音結果では、それぞれ数値が異なります。

理由と致しましては、両者で参考にした騒音計が異なるためです。Youtubeでは、各周波数帯別の透過損失を出すことが出来る騒音計を参考にしております。一方、こちらのメルマガでは各周波数帯別の数値は計測ができない騒音計を参考にしております。

また、実際の防音実験では様々な商品で検証を行いましたが、それぞれのコンテンツのコンセプトに基づいて取り上げている商品が異なります。あらかじめご了承くださいませ。

▼ちなみに、よく購入されるニ○リのジョイントマットの防音性能は… 

*ジョイントマット(単体) …目安透過損失: 9.4db 

それでは、このランキングデータに関して、詳しくご説明していきたいと思います! 

まず、そもそも計測している「衝撃音」という言葉の補足なんですが…
今回測定したのは「振動などを伴う衝撃音」なので、振動を伴わない空気伝搬音や、楽器から純粋に発生する音などの場合は、効果が変わってまいります。 
その点に関してだけ、予めご了承いただければ幸いです。

そして、この結果を見て私が一番に思ったことが… 
攻撃は最大の防御ならぬ、「やわらかさは最大の防振」ということでした(笑) 

主に振動を伴う音の対策の場合、本当に振動を完全に止めるには、コンクリートが何層にもなった、厚みも重量もあるものじゃないと難しいんです。 

下手に硬めのゴムマットなどを使用してしまうと、振動を抑えきれずに、かといって素材が硬いので和らげることも出来ず、場合によっては振動を増幅させて伝わってしまう場合がございます。 

そのため、当店でも振動緩和性を研究し開発された、やわらかさのある「足音マット」を、振動を伴う音の対策の場合は必ずお勧めしておりました。 

今回、そんな「足音マット」との組み合わせ勢力がランキング上位を占めたことで、ピアリビングとしては安心するやら感心するやら、嬉しくも複雑な気持ちでした(^^; 

そして、意外だったのが「防音カーペット」のランキング順位です! 
「サンシンフォニー」や「快適防音マット ウッド」の一枚ものカーペット勢が、まさか三枚重ねの組み合わせよりも効果が高くなるなんて…という驚きでいっぱいでした。

「サンシンフォニー」や「快適防音マット ウッド」は、実際に触って頂くとわかるんですが、どちらもバッキング(裏側の部分)がやわらかい特殊な構造をしていて、足音やタッピングマシンのような振動を伴う音には本当に効果的でした。 

当日、すごく静かな鉄筋コンクリート造のマンションの上下階で実験を行ったため、上階でタッピングマシンが起動している音は、普段より良く響いていたと思うんですが、「サンシンフォニー」と「足音マット」の組み合わせの時はほんっとうに、「聴力検査」レベルで小さくなっていて感激でした。

もちろん、すべての音に対してこの結果が当てはまるかといわれると難しいのですが、足音などの対策には自信をもってオススメ出来る組み合わせです! 

◎ランキング上位を独占した「足音マット」はこちら 

足音マット

そして、今回登場した防音カーペットには、それぞれメリットデメリットがございますので、それもご紹介させていただきます。

※サンシンフォニーは販売を終了しており、現在はサンシンフォニー2を販売しております。

>規制サイズは2種類展開で、ご希望の場合はサイズオーダーも受付可能です◎ 

(メリット) 
・足音などの振動対策には最も効果的なカーペット 
・軽量なので女性でも簡単に持ち運びが出来て、扱いやすい 
・当店のカーペット商品の中でも安価なコストパフォーマンスに優れたカーペットです。 

(デメリット) 
・やわらかいため、カーペット自体がヘタレやすく、劣化しやすい 
・空気を伝わる音自体の遮音効果はあまり高くないため、グランドピアノやドラムなどの重量のある楽器の対策には不向き 
・サイズが決まっているので、お部屋全体には中々敷き詰めづらい 

○日常生活における防音対策でカーペットをご検討中の場合は、一枚でも十分効果的なカーペットです!

快適防音マット「ウッド」

>サイズは3種類展開で、サイズオーダー不可商品です。 

(メリット) 
・表面がカーペットじゃない、フローリング調のクッションフロア防音マットだから、撥水加工付きで液体汚れにも強い商品 
・重量がある分、空気を伝わる音の遮音効果も高いため、楽器の対策などにもご使用頂けます 
・ウッド調の防音マットなので、一枚でお部屋の雰囲気を損ねることなく防音対策が可能 

(デメリット) 
・とにかく重たい 
・サイズのオーダーが出来ないため、お部屋に敷き詰めるのは難しい 
・木目調のカラー展開が1色のみ

○今まで、あるようでなかったフローリング調のクッションフロア防音マットです。液体汚れにも強いので、お手入れしやすく水回りでもご使用頂けます!

静床ライト

静床プレミア

 >全11色展開の業務用防音タイルカーペットです。

(メリット) 
・特殊な三重構造なので、空気を伝わる音自体の吸音効果・遮音効果がともに上記のカーペットの中で最も高い 
・カラー展開が豊富で、タイルカーペットなので、お部屋の雰囲気に合わせて、カッターでカットして敷き詰めることが可能 
・毛がへたれにくく、劣化しづらい 

(デメリット) 
・10枚1箱で届くと、中々重いので女性は運びづらい 
・商品が固めで重量があり、吸音・遮音効果が高い分、単体では振動を軽減しづらい 
・すべり止めがついていないので、商品だけだとずれやすい 

○防音タイルカーペットの中でも防音効果が高く、お部屋全体に設置しやすいカーペットです!廊下などにも敷き詰めやすいです。 

○同等の防音効果を見込める、消臭成分付きの「静床プレミア」という商品もございます!

当店でも色々なカーペットをご準備しておりますが、その中でも防音効果の高いカーペット一覧です! 

◎とにかく振動を伴う防音効果、振動対策を優先されたい場合は… 

サンシンフォニー2

足音マット

◎お部屋を全体的に防音したい&楽器の音や生活音などを全般的に対策されたい場合は…

静床ライト

足音マット

◎カーペットが苦手&水回りなども対策したい場合は…

快適防音マット ウッド

足音マット

現在、床の防音対策をご検討中のお客様はぜひご参考頂ければ嬉しいです!

◎その他、商品や防音に関するお問い合わせも随時承っております(#^^#)

◎YouTubeの「ピアリビング公式チャンネル」にて、防音豆知識や商品情報を配信中です♪

新築マンションの上下階で騒音実験をやってみた!(IN 東京)【Vol.78】