皆さんこんにちは! 防音専門ピアリビングのキャサリンです(#^.^#)

 今回は、自分でできる楽器の防音対策について、出来る限り詳細に皆様にお伝えしていければと思っています!

 楽器の防音対策をする上で、皆様は何を優先して対策されますか?

音漏れ対策・反響音対策・振動対策…等など、楽器の防音対策と言えど、対策すべき音は沢山あるので、偏に「これが楽器の防音対策です!」と断言することは出来ません。

では、ご自身で楽器の防音対策をするには一体どうしたらいいのでしょうか?((+_+))

 ずばり、順番にやっていくしかない!!!ということです。

 「パパっと対策出来るものがいいのに…。」

もちろん、そう思われる方もいらっしゃると思います。

しかし、音というのは目に見えない現象です。いくら、数値で吸音性能や遮音性能を表していたとしても、その数値はあくまで目安にしかならず、実際に測定した場所との構造上の違いなどによって、防音効果は変わります。

そのため、「上の階からの騒音だと思っていた音を防ぎたくて、お金をかけて天井に防音対策をしたのに、全然効果がなかった。なぜなら、実はその音は隣の部屋から発生していたから。天井から聞こえているような感じがしていたが侵入源は壁だった…。」

なんてことがよくあります(◎o◎)

逆に、「一部分に対策をしただけで、驚くほど快適になった。」という方もいらっしゃいます。

 防音対策をするための費用は決して安価ではありません。

最近では、ホームセンターなどで「貼るだけ防音シート」のような、安価で手軽にできる商品なども販売されていますが、そのほとんどは気休め程度の効果しかありません。

防音商材で効果の高いものは、重くて嵩張るものが多いです。

特に、楽器の防音対策には、いかに効果のある防音材を使うかが大切です。

 今からご紹介するのは、実際にお客様が使用されて、効果を実感された楽器の防音対策方法です。

楽器別に紹介していきますので、防音対策をお考えの方はぜひ参考にされてみてくださいね(^^♪

 ドラムの対策

┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━★ 

 *床面から順番に…

 「ウレタンマット」(吸音材) ※現在は販売を終了しております。

         +

 「アンダーホワイトマット」(制振材) ※現在は販売を終了しております。
代替商品:足音マット

         +

 「P防振マット/10mm」(防振材)

         +

 「静床ライト」(防音カーペット)


☆━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

〆香川県|H様

 「届いてからさっそく、ドラムを置きたい部分にだけ四種類の防音材を設置し、周りの床は静床ライトのみ敷き詰めました。心配していたドラムの不安定なども全くなく、かえって滑らないため安定しています。ドラムの衝撃音も、びっくりするぐらい軽減されていて、まだ設置して数か月ですが、今のところ下の階からの苦情などは来ていません。」 

 こちらのH様は、壁はご自身で「遮音材+吸音材+石膏ボード」を設置して対策されています。

※鉛シートに使用されている鉛素材は、取り扱いに十分注意が必要です。ですので、扱い慣れている方以外は、代わりに「遮音シート」をご使用いただくことをお勧めします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆

サンダムCZ-12

切り売りタイプの遮音シート。

鉛シートよりは軽いため、施工しやすいです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

 ↓オススメの吸音材はこちら↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆

ロックウールボード

ロックウール素材の吸音材。

当店では一番吸音性能が高い商品です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆

パラボード」※現在は販売を終了しております。

グラスウール素材の吸音材。

クロス仕上げをしていない、内部で使用する吸音材。

コストパフォーマンスを重視される方にオススメ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

 ピアノの対策

┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━★

 「ワンタッチ防音壁」(壁の対策)

吸音材2枚と遮音シートを使用して製作した防音パネルです。

         +

 「静床ライト」(床の対策)


☆━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

〆東京都|I様

 「以前子供部屋として使用していた、小さい部屋を、ピアノ用の部屋にしたくてご相談したところ、これらの商品を勧められ購入しました。ワンタッチ防音壁は加工もしやすい為、同時に購入した塩ビジョイナー、ボンドテープを使って簡単に設置でき、また、壁の色と合わせていたので、見栄えもよくできました。勝手口から外へのピアノの音漏れも抑えられ、大変満足しています。唯一、床へのペダルの振動音が、静床ライトだけで防げるのか心配でしたが、思った以上に軽減されていて、今のところ問題はなさそうです。」

 どうしても静床ライトだけでは、振動対策がご不安な方には、下に「P防振マット」を敷くことをお勧めします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆

P防振マット

自動車廃材を再利用して製作されたゴム製の防振マットです。

グリーン商品認定済みで安全にお使いいただけます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

 フルートの対策

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆

ワンタッチ防音壁

二枚の吸音材で一枚の遮音シートをサンドイッチした

大変高性能な防音パネルです。

様々な用途でお使いいただけます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇

〆愛知県|T様

 「マンションでフルートを練習をするのに騒音が気になり、まず1枚を購入しもっとも音漏れの大きいと思われるドアに装着してテストしてみました。他からの音漏れもあるので、ドアだけではどの程度防音効果があるかははっきりしませんが、それでも明らかに軽減されていることが分かりました。今後、壁面全体の防音を検討してみたいと思っています。」

こちらのワンタッチ防音壁は、フルートだけでなく、ギターやその他様々な楽器の音漏れ対策・反響音対策に有効です。

また、フルートやギターなどの楽器は窓から音漏れする場合が多いので、窓対策には、防音カーテンがお勧めです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コーズプラス」(防音カーテン)

当店人気の防音カーテン「コーズ」から

更に防音性能を高めて開発された防音カーテンです。

出来る限り窓の隙間を防ぎ、音を漏らしません。

デザイン性にも優れた新しい形のカーテンです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

エレクトーンの対策

┏○o。.。━━━━━━━━━━━━━★

 「ウレタンマット」(吸音材) ※現在は販売を終了しております。

         +

 「防振ベース」(床の対策)

         +

 「コーズ」(窓の対策)

         +

 「ピアノ用防音パネル」(壁の対策)


☆━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛

〆横浜市|I様

 「その節は、大変お世話になりありがとうございました。お陰様で、以前よりエレクトーンの練習がし易くなりました。今でも練習の時間帯や練習の程度には気を遣ってはいるものの、以前ほど神経質に気にしなくても良い感じです。
子どもがエレクトーンを弾くとステージ(防振ベース)が少し揺れます。それだけの振動が床に伝わっていたと思うと、階下の方に申し訳なかったと思います。今回は、遠方の注文にも関わらず、受けていただき感謝申し上げます。」

 エレクトーンは通常のアップライトピアノなどよりも、床に振動が伝わりやすいため、吸音材として「ウレタンマット」を敷いて頂き、その上に、しっかりとした防振材「防振ベース」を敷いて頂きました。

壁の対策として、ひとまずピアノの背面と壁の間に「ワンタッチ防音壁」と同じ素材の「ピアノ用防音パネル」を設置して頂いたことで、反響音だけでなく、壁から伝わる音も軽減することが出来ました。

最後に…

 今回は、お客様から頂いたお声をもとに、いくつかの種類の楽器の防音対策をご紹介しました。

紹介した楽器以外の楽器では使えない…、なんてことは勿論ありませんので、今回ご紹介できなかった楽器の防音対策を考えていらっしゃる方も、ぜひ参考にされてくださいね(*^-^*)

ちょっとした音に関するご相談や、商品に関するご質問など、何かございましたらお気軽にお問い合わせください!

皆様からの、こういったお喜びの声を頂くたびに、スタッフ全員で喜びを共有しつつ、もっともっとお客様の期待に答えたいと、気合が入ります!(^^)!

これからも、スタッフ一同精進してまいりますので、「防音専門 ピアリビング」をよろしくお願いいたします。