~この記事は、 2020年11月20日 配信分のメールマガジン本文となります。
過去のさまざまな防音に関する情報を共有するため
本文そのままを再掲載しております。~

みなさんこんにちは!

防音専門ピアリビングのキャサリンです(*´ω`)

Topic

◎今こそ自宅を快適に!そうだ、DIYしよう。

◎DIYでよく使用する工具、実は騒音問題の原因に?!

◎電動工具のおすすめ防音対策とは?

▼今こそ自宅を快適に!そうだ、DIYしよう。

「そうだ、DIYしよう。」

DIY実験動画

自宅で過ごす時間が増えた今、実は趣味でDIYを始められる方が増えているんです。

特に家族との時間を充実させるために始めるパパや、一人暮らしの若い女性まで、幅広い世代で自宅で過ごす時間を充実させるためにDIYを始めているようです・・・!

ただ時間を消費するのではなく、快適な空間と充実した時間を生み出すことが出来るDIYって、とても素敵な趣味だと思います(#^^#)

DIYと一言で言っても、作業レベルは幅広く、場合によっては準備だけでも時間がかかってしまう場合があります。

これからDIYを始めようと思われている方は、ぜひ「DIYファクトリー」さんなど、DIYに関連するお店のコンテンツなどをご参考頂くと、より簡単にDIYを始めることが出来るかと思いますので、ぜひご参考ください(*^^*)

▼DIYでよく使用する工具、実は騒音問題の原因に?!

そして、DIYを始めるにあたって気をつけて頂きたいのが、DIY時に使用する工具の騒音対策です。

DIYで使う工具って、実は結構大きな騒音が発生してしまうんですよね ><

せっかく気分転換にDIYを始めたとしても、周りから苦情が来てしまっては台無し・・・

DIYをする際には、作業スペースや作業部屋などに細心の注意を払ったうえで、作業を行っていただければ幸いです。

▽作業スペースとして注意するポイントはこちら!

・出来るだけ、隣部屋と面した壁や部屋から離れた場所で作業を行う

・窓やドアは音漏れしやすい場所になるので、窓際やドア付近から離れた場所で作業を行う

・のこぎりを使った作業はベランダがある場合はベランダで作業を行う

・作業スペースには、カーペットやクッション性のあるマットを敷いて作業を行う

>ピアリビングの商品だと「快適防音マット」がおすすめ!

快適防音マットウッド

・窓には防音カーテンや厚手のカーテンを閉めて対策を行う

>ピアリビングの商品だと
「 五重構造防音カーテン コーズ 」がおすすめ!

防音カーテンコーズ

▼電動工具のおすすめ防音対策とは?

ピアリビングでは、実際に鉄筋コンクリート造のマンションでDIY工具を使った騒音実験を行いました!

詳しい実験内容や実験結果はピアリビングのYoutube チャンネルでもご紹介しているので、よろしければご参考ください

「電動ドリル 対策動画」

動画は こちら から

「インパクトドライバー 対策動画」

動画は こちら から

のこぎりの場合に限って、室内で作業を行うよりも、室外で作業を行った方が音も響きにくく、木くずなどの処理が楽だったので、のこぎりを使用する場合は、ベランダやお庭で作業を行っていただくことをおすすめいたします。

その他の電動道具「電動ドリル・インパクトドライバー・タッカー」などは、ベランダで作業を行うと意外と音が響きやすかったので、室内で行っていただくことをお勧めいたします。

それでは、実際に効果が高かった対策方法をご紹介していきたいと思います!

*のこぎりの場合…

DIY実験動画

>正直、そこまで大きな音は響かないので、こちらは出来るだけ近隣から離れた場所で作業を行っていただければよろしいかと思われます。

1mはなれた箇所から計測した測定器の騒音の大きさは、大体75db程度でした。

少しうるさいショッピングモール内ぐらいの騒音の大きさになります。

*電動ドリルやインパクトドライバー・タッカーの対策の場合

(1)最も効果が高いのは、作業周りを完全に囲っていただく方法になります!

工具騒音対策

>大きめのデスクなどの下にもぐって、上に布団や毛布を被せて頂くことで、かなり音漏れを軽減することが出来ます!

平均して15dbの軽減効果がありました。

(2)窓に防音カーテンを閉めて、作業場所をマットレスなどで囲っていただく

工具騒音対策マットレス

>窓に防音カーテンを閉めて頂くことで、外への音漏れを軽減することが出来ます。また、カーテンの吸音効果で室内で響いている音も多少軽減することが出来ますので、作業時にはカーテンを閉めて作業して頂くことをおすすめいたします。

>ピアリビングの商品だと「五重構造防音カーテン コーズ」がおすすめ!

(3)段ボールやウレタンチップフォームなどで周りを囲って作業して頂く

工具騒音対策ウレタン

>ないよりはマシという程度ですが、数db程度の軽減効果は見込んで頂けます。

・・・いかがでしたか?

今回は、DIYでよく使用される工具の防音対策についてご紹介しました!

オンライン相談

防音したいお部屋を見せながら、
防音アドバイザーにご相談いただけます

相談する
LINE相談

どんなご質問も24時間以内に
回答いたします(土日祝を除く)

相談する
電話相談

営業時間:10時〜17時(土日祝を除く)092-432-7011

電話する
メール相談

お問い合わせフォームから
ご相談いただけます

相談する
ショールーム見学
東京 六本木 福岡 博多駅前 福岡 新宮

「実際の防音の商品を見てみたい!」
「直接防音アドバイザーと話をしながら、防音対策を考えたい」方へ

東京 六本木ショールーム、福岡ショールーム、福岡 新宮ファクトリーで実際の商品を見て体感しながら、防音アドバイザーに直接ご相談いただけます

予約する
音で悩まない暮らしで、心を豊かに。

創業30
年間相談件数13,032

音で悩まない暮らしで、
みなさまの生活と心を豊かにする
お手伝いをすることが、
私たちの使命です

お住まいの家はもちろん、
さまざまな施設での豊富な実績!

販売・施工・製作実績

学校・公共施設・病院

東京大学・早稲田大学・関西大学・福岡工業大学・芝浦工業大学・宮崎公立大学・京都大学・慶応大学・東北大学・広島県庁・広島大学病院 など… 
抜粋 敬称略

企業

JR東日本・NHK渋谷・NTT大阪・パナソニックシステムネットワーク・エイベックス・しまむら楽器・九州電気・島津製作所・IMGICA・堀永殖産 など… 
抜粋 敬称略

施設・その他

ヒルトン福岡シーホーク・福岡天神スタジオ・熊本パルコ・広島パルコ・鹿児島イオン・つかこうへい劇団・ATR国際電気通信基礎技術研究所・九州電気管理技術者協会・NTTコミュケーション科学基礎研究所 など… 
抜粋 敬称略