~この記事は、 2021年12月17日 配信分のメールマガジン本文となります。
過去のさまざまな防音に関する情報を共有するため
本文そのままを再掲載しております。~
皆さん、こんにちは!防音専門ピアリビングのはるきちです。
今週のTopic
・防音畳「 畳無音(たたむね) 」のお手入れ方法
今回は、新発売した防音畳「畳無音(たたむね)」のお手入れ方法についてご紹介します。
畳無音は、すでに数名のお客様からご注文やお問い合わせをいただいており、今最も話題の商品なんです!

■「畳無音(たたむね)」とは?
畳無音とは、折り畳みできる防音畳です。防音したい時だけ広げて使用できるので、収納も楽々。
お子さまのキッズスペースやヨガマットの代わりとしてお使いいただけます。
■商品の使い方、お手入れ方法
・使用する前に!
ご使用の前に、表面を雑巾(乾拭き)で拭くようにしましょう。
い草商品には製造工程上、染土を使用しています。
い草に浸透していない染土・染料・樹脂が表面に余分に付着していることで、服などに付いてしまうことがございますので、ご使用前にそれらの成分を拭き取る必要があります。
・適度に換気を行う
できるだけ乾燥したお部屋で使用いただき、天気の良い日は、お部屋の換気を行うようにしましょう。
・定期的にお掃除する
折り目に沿って掃除機やほうきで丁寧に清掃するようにしてください。
・畳のズレ防止対策する
畳無音は床にそのまま敷くだけでは、滑る可能性があります。市販の滑り止めシートをご利用いただくようにお願いします。
・水をこぼした時の対処法
水をこぼした場合は、ティッシュペーパーなどで水分を拭き取ってください。
※強く拭くと、色ムラの原因になるためご注意ください。
・い草が入れて飛び出したら?
い草が入れて飛び出した時は、根本からカットして指で馴染ませるようにしましょう。
それ以上ほつれることなく、お使いいただけます。
・もしカビが生えたら?
天気の良い日に乾燥させ、ブラシなどでこすってカビを取り除き、除菌スプレーをふくませた布で拭いてください。
■収納方法
収納する時は、以下のような手順で行うようにしましょう。
(1)お掃除する
掃除機やほうき、雑巾(乾拭き)でしっかりと清掃しましょう。
(2)日影干しを行う
天気の良い日の日中に2時間程度日影干しをして、余分な湿気を拭き取ります。
(3)収納する
湿気や紫外線に注意して、保管するようにしましょう。
いかがでしょうか?
今回は話題の畳無音のお手入れ方法について、詳しくご紹介しました。
畳無音は丁寧にメンテナンスを行うことで、長くお使いいただける商品になります。
ご検討中の方は、一度参考にしていただければと思います(^ ^)
*その他、商品や防音に関するお問い合わせも随時承っております!

◎YouTubeの「ピアリビング公式チャンネル」では、毎週防音豆知識や商品情報を配信中です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ 長らくお休みしていた東京・博多の ピアリビングショールームを再開しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナウイルス感染拡大予防のため、長らくお休みをいただいておりました、ピアリビングのショールームですが、ついに営業を再開しました!
お休み中も、お客様からはたくさんの再開希望のお声をいただいており、スタッフ一同大変心苦しく思っていたのですが、いよいよショールームを再開できるということで、とてもワクワクしています(*^^*)
ピアリビングのショールームは、現在【東京都千代田区神田】と【福岡県福岡市博多】の2店舗になります。
実際に、ピアリビングの商品を見たり、触ったり、効果を体感されたいという方は、ぜひお気軽にご来店ください!
なお、お客様同士のバッティングを防ぐため、ショールームへのご来店は事前予約制となっております。
大変お手数ではございますが、ご来店をご希望の場合には事前にご予約をお願いいたします。
——————————————————
▼オンライン防音相談好評受付中です!
「実際に、対策場所の様子を見てもらいたい・・・」
「顔を見ながら相談したい・・・」
現在、ピアリビングでは、LINEやZoomのビデオ通話機能を使用して、オンライン防音相談を受け付けております!
施工方法や、対策場所について、実際に詳しく相談をされたいというお客様や、ビデオ通話越しでも商品を見てみたいというお客様は、ぜひ「オンライン防音相談」をご活用いただければ幸いです。
なお、オンライン防音相談は、事前予約制となっております。
ご希望の場合は、大変お手数ではございますが、下記ページよりご予約をお願いいたします。
▼ご予約はこちら
▼オンライン防音相談について、もっと詳しく知りたい場合はこちら
なお、平日の午前10時~午後16時までの間は、お電話やメールでもご相談を受け付けております。
お急ぎのお客様は、お電話やメール・チャットなどからお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします!