コンクリートの遮音性能って

遮音できるものは決まって堅いもの、重いものになります。

では一般的に住宅で使われているコンクリートは??

コンクリートの場合、遮音性は厚さ15cmのコンクリートで500ヘルツ(一般的な音の場合)約50dB(デジベル)もあります♪

50dBと聞いてもピンとこないと思いますが、通常の防音室で高性能なものでも40dBくらいなので、コンクリートってすごい遮音性なんですよね。

もちろん厚いほうが遮音性がありますがこの壁厚(重量)を2倍にしても透過損失(壁に入る音の強さと、壁を透過する音の強さを表したもの)は6デジベルほどしか増えません。

これを改善するには壁の間に空気層を挟んだ2重壁にすることで、さらに吸音材を入れた場合はさらに遮音性を増します^^

ただ防音のポイントは隙間をなくすことなので他の部分からの音の漏れをふせぐのが大事ですね^^


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

安価で音響をよくしたい♪挑戦しました!!

反響音をやわらげるための吸音。

吸音材もそんなに安いわけじゃないし・・・・

おしゃれな吸音パネルなんて無理・・・

たまごのケースがいいと聞いたことはあるけど、手にはいりにくいし見た目もあまりよくない・・

どうにかできないかな~~と・・ホームセンターをウロウロ・・・

するとありました!

園芸コーナーにこんなものが♪

これは苗を育てるための入れ物みたいで、10枚で198円ほど・・・

穴もあいてるし、これならいけるはず!!

深さはこんな感じ

さらにホームセンターをいろいろみると1袋99円でこんなものが!!

そう!これ激落ちくんのような素材

これは吸音性があるんですよね♪

さっそく買ってかえって自分でいろいろ工夫・・・

このくぼみにつめてみようとカッターで適当な大きさにカット♪

せっせとやるとこんな感じに・・・

お・・おもしろい・・(●^o^●)

この穴と激落ちくんのような素材を組み合わせるだけで間違いなく吸音効果はあります。(※防音ではありません)

お部屋や反響してる音にたいしてある程度数は必要と思いますが、とりあえず押しピンでこんな感じに貼ってみました。

おもしろいでしょ^^

ただ激落ちくんが吸音するけど、めっちゃ効果があるか??というと、吸音材の中ではそこそこなんで。

こんなのもあります^^

【高密度グラスウールの詰め合わせ】
http://www.pialiving.com/material/glasswool-bara.html

しかし・・・これは意外にすぐ売り切れてしまうので、代用できるのは綿とかでもいいかな??

もちろん安価なわりに吸音性の高いグラスウールやロックウールいいんですけど・・。

http://www.pialiving.com/material/glasswool_top.html

激落ちくんも安価なんだけど、数量があるとお値段も結構するので、自宅にある綿やスポンジも吸音はするので詰めてみてもいいかもしれないですね~~(●^o^●)


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

防音マットや遮音シートはホームセンターにありますね~

昨日は近所の大型ホームセンターに行ってきました♪

ホームセンターは、いろんな部材だけじゃなく家具もインテリアや家電や日用品まであるし、ほ~~んとまわっていて楽しい♪楽しい♪

インテリアなんかもかわいいのに安いし・・・

そしていろんな建材なんかも本当に充実してるな~~と感心します^^

昔はなかった遮音シートとか防音マットと書いているものも売られていて、欲しいものがなんでも揃いそうな気がします(^O^)♡♡

もちろん気になってみてしまった防音マットと書いている商品・・・

これは防音マットではなく遮音マットですね~(**)

あと、ゴムではなくアスファルト基材のもので、空気音を遮音するのは得意だけど、振動に関してはこのままもしフローリングに使うと色がついてしまうし、何よりもゴム製のマットと違って固いので逆に床において使用することでカツカツと下に変な衝撃音が響いてしまう可能性があります。

階下への音はだいたいは振動が原因で、その振動を軽減させてあげるのが大事なので、素材はアスファルト基材よりはゴム製がぜったいおすすめです・・・(´・_・`)

その横にあった遮音シートも大手メーカーのものでしたが、私たちみたいに本格的に防音材を扱う者は使用しない安価なものでした。

遮音シートって一見同じようですが、密度や金属粉の割合の違いで効果がぜんぜん違うので、こういうのはおすすめしてないんです。。

あ、決して悪いというわけではないんですけど。。゚(゚´Д`゚)゚。

そこまで防音目指してないならこれでもOKだと思うし・・。

ただ、何もわからずに買いにこられた方からは防音マットはこれかな??

遮音シートってこれでいいんじゃない?と

誤解を招くんじゃないかな??と正直思ってしまいました。

防音マットといっても、実は防音ではなく遮音しかできないものが多いし、防音シートといってもこれだけでは全然防音ほとんど効果ない。

そんなものが市場に出回っているな~~と思っていました。

遮音シートが最近ではなんで防音シートという名前に替えられて販売されているのかな・・??と。

防音シートというほうがわかりやすくなっているので、うちでも遮音シートにカッコをつけて防音シートと記載をするようにはしているのですが、

このシート単体だけでは防音は難しいです。

【遮音シートQ&A】
http://www.pialiving.com/common/q_and_a.html

防音は、やっぱり効果の高い遮音材と効果の高い吸音材を何層にして、そしてすきまなく囲んであげる。

これが最大のポイントなんですよね^^

【防音の基礎知識】
http://www.pialiving.com/common/tips.html

店長の室水でした~~(^o^)


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

DIYが好きだけど、こんなに必要ないし・・という方に建材のカットや加工をやっています♪

最近DIYをされる方が大変増えていて、11年前にインターネットで当店が初めて建材をネット販売しはじめたころは大変めずらしがられたのですが、最近ではほんと便利になって、いろんなサイトでもホームセンターでもプロの建材も気楽に手にはいるようになりました。

お客様よりよくお問い合わせがあるのが、

「遮音シート2.5mだけでいいんだけど」
「吸音材を希望のサイズにカットしてくれると助かります」
「ガラスクロスを数メーターだけほしい」
「使う部材を全部カットしてもらえたら・・」

というご要望をいただき、

実はピアリビングでは、裏メニューとして直接お問い合わせいただいたお客様に特別カットや加工商品をご提供させていただいておりました。

実際にDIYしたいけどお部屋でカットまで音もするし難しい。

カットできる本格的な工具をもってない。

ホームセンターでカットをしてもマンションの上階なので持って帰るのは大変。

玄関まで届けてくれる通販で買うほうが楽だし。

そういったお客様のご要望をもっとしっかりお答えできますように、今まで裏だったメニューを出していくことにいたしました(*^。^*)

【カット・加工・バラ販売メニュー】
http://www.pialiving.com/material/bara.html

これでお届けした日に取り付けるだけとか、必要な分だけ購入できます(^○^)

ピアリビングは、販売だけではなく、オーダー商品の制作、建材のカットや加工、防音工事まで、窓も床も壁も、トータルにお客様のご要望にお応えできるお店です^^

お気軽にお問い合わせください♪


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

グラスウールとロックウールって似てるけど違うんですよね【防音専門ピアリビング】

音の反響に一番効果があるとい言われているグラスウール、ロックウール。

一見どう違うの?と思うほど、販売サイトの画像なんかみると違いがいまいちわからないですよね。

上が96Kの高密度のグラスウール
下が密度150Kのロックウール

こうしてみると全然違いますよね。

グラスウールの原料はガラス(85%以上)、そしてロックウールは人造鉱物繊維(ちなみにアスベストの岩綿とは違います)。

どちらも吸音性は高く、一般の住宅や吸音工事や防音工事ではなじみの深いものですが、さわるとチクチク感があります。

お肌が弱く敏感な方は素手でさわらない方がいいです。

物質の発がん性評価機関IARC(国際がん研究機関)でも、ヒトに対して発がん性に分類されない物質と認められた素材です。

ちなみに耐熱性はグラスウールが400~500度、ロックウールは700度と言われています。

どちらもここまで耐熱温度があれば通常使用するには何も問題はないと思います♪

あと施工などする場合は、ロックウールのほうがポロポロと繊維がおちて崩れる場合もあるので、壁内部に使用するなら問題ないのですが、そうではない場合はグラスウールをご使用されるかガラスクロスを巻いたものが使い易いですね(^o^)

ガラスクロスがついたタイプでも、通常は額縁状のものしか市販されていません。

ピアリビングでは裏面を1枚1枚貼って加工して販売もしています♪

【MGボード全面ガラスクロス貼り】
http://www.pialiving.com/material/mgfelt-gc-both.html

ちなみに黒のガラスクロスも当社で貼って販売しています♪

違うクロスを貼る事も可能ですので、ご必要な場合はお気軽にお問い合せください(^o^)


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

グラスウールとロックウールとアスベスト

この写真、上が高密度のグラスウールで下がロックウールです。

こんなに色とか質感ちがうんですよね。

グラスウールはガラス繊維でロックウールは岩綿なのですが、どちらも人工的につくられていて、アスベストとはちがい繊維が大きいため肺に到達することはありません。

・・っていうか大きいためそのまま排出されるのです。

だから発がん性はなんとコーヒーよりも低いというくらい実験で実証されています~

■グラスウール
短いガラス繊維でできた、綿状の素材です。
価格が安く、断熱性能が良い。
耐火温度は約400度でそれ以内なら形状を維持。
ウレタンと違い半永久的に吸音性が落ちません。
吸湿性もあるので湿気の多い場所はむきません。

【グラスウールの安全性】
http://www.glass-fiber.net/anzen/index.html

■ロックウール
玄武岩、鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、高温で溶解し生成される人造鉱物繊維です。
耐熱温度は700度で、700度以内なら形状を維持。
グラスウールよりも大変良好で撥水性もあり吸湿性が低い

【ロックウールの安全性】
http://www.rwa.gr.jp/environment/index.html

アスベストが一時言われた時、返品やキャンセルが相次いでそれをわかっていただくまでホント大変でした~~

吸音材や断熱在としてとしてこれほど安価で優れたものはないですね♪


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

【遮音マットを比較】遮音マットでフローリングが変色!?コーティングタイプか確認をしましょう

運動器具の下やドラムやピアノの下、階下への音が響きやすいところなどに気軽に置いて振動を軽減できる「遮音マット」。

一般的にはゴム素材のものが大変多く、どれを選んでいいかわからなくなりますよね。

簡単に「ゴム製の遮音マット」「防音マット」と言っても種類が大変豊富になります。

いろいろ用途に応じて使い分けていただきたいのですが、今日は一般によく出ているゴムマットを比較してみました。

当店のオリジナルでオススメしている「P防振マット」。

こちらは車の窓枠に使用される高温でも耐久性のあるゴムを再利用してピアリビングだけのために指定の加工をしていただいています。(画面上)

そして一般的に多いタイプのゴム製の遮音マット(画面下)

こちらは表面が光っているのがおわかりいただけると思います。

これはゴムの劣化を防ぐために油のコーティングがされています。

このコーティングがないと早く劣化して割れてきてしまうという事なんです。

通常床の下の下地で使用するにはかまわないのですが、もしこれをフローリングの上に敷くと、フローリングの素材や表面の塗装によっては変色してしまう可能性があります。

なのでフローリングで使用するゴムマットは表面にコーティングがないタイプのものを選びましょう。

また、あまり固いタイプのマットだとかえって床とマットに隙間ができた場合(床がたわんでいた場合)、カツンと響く音が階下に聞こえてしまうので、逆効果になる可能性もあります。

画面右がP防振マット、左がサンダムE45です。

サンダムE45は少し硬くなります。

当店のP防振マットは、油のコーティングはもちろんなく、屋外で使用できるほど高耐久の高いゴムマットです♪

サンプルもお出しできますので、ピアノを買って階下への音が気になる方。

子供の走る音が階下に響いてカーペットの下に使用したい方。

ぜひご検討くださいね~~

【P防振マット】
http://www.pialiving.com/material/piamat.html


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

遮音マットは用途によって使いわけましょう^^

階下へ響く足音や振動、気になりますよね。

通常のちょっとした生活音レベルなら防音カーペットだけでもかなり軽減できるけど、子供さんが騒ぐドタドタ音や運動器具や洗濯機などの振動は防音カーペット+遮音マットがおすすめです。

お客様からお問い合せの多い「遮音マット」種類も多いしどれが一番いいのかしら・・・???

ではではぴあ店長がお答えします(^o^)

まず代表的なマット3種類で比較しましょう^^

【P防振マット】
http://www.pialiving.com/material/piamat.html

ぴあリビングオリジナルの防振マットで5mmと10mmタイプがございます。

【ウレタンマット】
http://www.pialiving.com/material/dmat.html

【サンラバーE10】
http://www.pialiving.com/material/sanrubber.html

【サンダムE-40・E-45】
http://www.pialiving.com/material/sandame40.html

【サンダンパー】
http://www.pialiving.com/material/sandamper.html

■防振性
P防振マット 10mm厚 ◎
ウレタンマット 8mm ○
サンラバーE-10 10mm厚 ◎
サンダムE-40・E-45 4mm・4.5mm ○
サンダンパー ○

■耐久性
P防振マット ◎
ウレタンマット ○
サンラバーE-10 ○
サンダムE-40・E-45 ◎
サンダンパー◎

■扱いやすさ
P防振マット ○
ウレタンマット ◎
サンラバーE-10 ○
サンダムE-40・E-45 ◎
サンダンパー ○

■建材独特の匂い
P防振マット ゴム臭
ウレタンマット ウレタン臭
サンラバーE-10 ゴム臭
サンダムE-40・E-45 樹脂臭
サンダンパー アスファルト臭

どの商品もそれなりに製品の匂いはありますが、比較的樹脂やウレタンの匂いはゴム臭よりはきつくありません。

■フローリングへの色うつり
P防振マット ◎ 
ウレタンマット ◎
サンラバーE-10 △
サンダムE-45 ◎
サンダムE-40 ○
サンダンパー△

■素材の違い
P防振マット フレーク状高耐久ゴム
ウレタンマット 特殊ウレタンフォーム
サンラバーE-10 特殊板状ゴム(練って形成されたもの)劣化防止の油がコーティングされています
サンダムE-40 特殊樹脂
サンダムE-45 特殊樹脂&不織布
サンダンパー 金属粉と特殊アスファルト

階下への振動はゴム素材のほうが柔らかさと堅さをもっているので効果が高く、サンダンパーのように金属粉が入ったモノは振動よりはどちらかと言えば空気音や声などを防ぐ効果が高くなります。

また、ゴム製の素材でも通常は練ったゴムが多く、熱や年月などで劣化して割れるのを防ぐため表面に油のコーティングがされているものがあります。

その場合フローリングの表面と科学反応をおこして色うつりしるなどの可能性もありますので、その場合は床にシートを敷くか表面に油がついていないタイプがおすすめです(P防振マットなど)。

【床保護シート タイベック】
http://www.pialiving.com/material/taivec.html

こんな風に使用するとフローリングも安心です♪

ただゴム臭が苦手~~という方には、ウレタンマットのようにウレタン素材のほうが軽く扱いやすいです。

また、サンダムE40やE45のような樹脂素材は軽く固いため、振動には高い効果が得られない場合が多いです。

ただ、どれがいいかは検討がつくけどなんとなく匂いも心配だし・・という方には、ご確認いただけるようカットサンプルも無料でお送りしています♪

不安だな~~っと思われたらどうぞサンプルをご請求くださいね~(^o^)

そうそう!あと冷蔵庫や洗濯機、印刷機などゴトゴト動いてしまう家電にはこれがオススメです!!

またピアノやエレクトーンの下にも効果を発揮します!

この「音無しく」は中に特殊な鋳鉄ラスクのため、エネルギーを変換して振動エネルギーから熱エネルギーにかえて振動を軽減するんですよね♪

【音無しく】
http://www.pialiving.com/material/otonashiku.html

などなど生活の用途にあわせてゴムをご使用いただくと効果的に安心してご使用できますね^^

一番の注意点はウレタンも練り状のゴム(通常のゴム)も劣化してしまうので数年で効果が半減するという場合もあります。

長持ちするのがいいな~と思ったら、実はフレーク耐久ゴム素材の「P防振マット」が一番お得なのかもしれないです♪

もし10mmタイプが扱いにくいな~と思う場合は、薄い5mmを2枚重ねにしてみたり、間に遮音シートや鉛シートをサンドしてさらに振動、遮音効果を高める事もできます(^o^)

生活の中で上手に音と向き合ってみましょう~~


防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

【大好評】防音建材のバラ・カット販売もしています(#^.^#)

遮音シートは欲しいけど10mもいらないし・・・

吸音ボードは欲しいけど10枚も必要ないし・・

防音カーテンは生地だけ購入できたらいいのに・・

そういうお客様の声にお応えして、ぴあリビングでは建材のバラ・カット販売をしています。

ドア部分だけ防音したい、防音カーテンの生地を愛犬のサークルにかけたい、洗濯機の下だけに防振ゴムが欲しい、または効果があるか試したい・・

そんな時にぜひご活用くださいね(#^.^#)♪

【建材カット・バラ販売ページ】
http://www.pialiving.com/material/bara.html

またヤフオクでは、ホームセンターでは手にはいらない高密度グラスウールの切れ端も販売しています。

薄い壁の中にいれたり、ちょっとした部分の防音・吸音に、大変人気があります♪

【ヤフオクページ】
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x200597945?u=;fantastic1182#enlargeimg

まもなくさらに便利のよいぴあリビングオリジナルの防音商品販売開始します♪

どうぞお楽しみに~~(*^。^*)


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)

遮音マットの違いって??P防振マットとの違い♪

普通よく販売されているゴムを練って形成されたゴム状の遮音マット。
P防振マットと何が違うのですか?というお問い合せをよくいただきます。

【P防振マット】
http://www.pialiving.com/material/piamat.html

ポイントは、

1. 耐久性です! 

通常のゴムマットは、あまり高温になると解けてしまったり劣化してしまいます。

P防振マットはもともと車の窓枠に使用されているゴムを再利用しているので、夏の車の高温などにも平気で耐えられるほど強くなっています。

なのでもちろん外でも使用可能。

2. 通常のゴムマットの表面の油。

あれはゴムが劣化してボロボロになるのを防ぐために塗られています。

でもこのアブラがフローリングなどに敷いた場合、床の塗料と反応して居ろ落ちの原因になったりします。

油を取ってしまうと早く劣化するため、そのままフローリングに使用する場合はその点を頭にいれておかなくてはいけません。

しかし、P防振マットは劣化がほとんどないため、油などのコーティングがなく床が痛むということがありません。

3. 匂い

ゴム性のマットの方がどうしてもゴム特有の匂いがきつくなります。

P防振マットは再生されていますため、通常のゴムマットよりは匂いが少なくなっています。

スピーカーの下、洗濯機の足、運動器具の下はもちろん、階下への振動防止に大変人気があります♪

なお畳の防音は畳の下に敷くという方法もあります♪

また、今お使いのカーペットやコルクやウッドカーペットの下に敷くだけでも階下への音が防げます♪

サンプルもございますので、どうぞお気軽にお取り寄せくださ~~い(^o^)


防音専門「ぴあリビング」のfacebookページです♪

こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)